あと二日で
子育て開始して10年です。
私にとってはとても大事な日。
子育て10年。
まだまだ子育ての道は長いけれど
なんとなくひとつの山を越えた。
子供たちが言葉を話してるだけで感動するし
一人で眠るだけでも誉めたくなるし
肩もんでくれると涙が出る。
普段は鬼のように怒ってるけどね。
10年か。
早かったけど
長かった。
いや~長かった。
振り返ると
ありえないほどの困難が私にのしかかってたな。
二人が心臓の病気だってわかった日。
レントゲンで泣き叫ぶ二人を見たり
面会時間が終わって帰る私に気がついて
両手が縛られた(点滴のため)状態で泣いてた双子
生後すぐなのに両親のいざこざに巻き込まれて
キケンな思いをした息子。
生後3ヶ月して、やっと退院できた娘。
保育園に入るものの、肺炎で何度も何度も入院し
私も、仕事をして、その足で病院に車で1時間ほどかけて行く毎日。
そして、私にとって最も辛かった
娘の手術。
手術室からでてきた娘の胸に大きな傷があったのは
わかっていたけどショックだったな。
(今でも思い出して涙がでる)
手術後、子供は面会できないので
病院の隣のビルの屋上に息子を連れて行き娘にビル越しで会わせた時
二人でず~っと手を振ってた姿も
あぁ。涙。
離婚のことはちょっとかなり脳みそが拒否してるので
記憶にないことも多いけど
その後の、わけのわからない他人の修羅場に巻き込まれたり
娘が腕の骨を折って1ヶ月も入院したり
娘が交通事故にあったり
一人で育ててきて、周りのみんなに助けられたりもしたけれど
やっぱりいつも一人だったし。
やっぱりいつもいつも一人で乗り越えたし。
「大変だ」
とか
「辛い」
と思わないように思わないように自分が大変な状況だってことを
見ないようにしてたし。
と、他人には全く理解しがたいかもしれないけど
私にとっては
あさっての12月22日というのは
とってもとっても重い日なのです。
10年後の誕生日は
もう少し心穏やかに、
このキモチを誰かにゆっく~り聞いてもらいながら
おいしいものが食べたいな。
あ、10年後は子供たちに聞いてもらえばいいのか!
さて、最低でもあと10年!元気で生きますよ。