夕べ、
子供たちの夏休みの宿題
「夏の大三角形の観察」をした。
ここ最近、夜はあまりすっきりクリアに晴れてなく
天気予報を見ると、今後一週間の天気もかなりあやしい。
昨日が夏休み最後の星観察デーかも。
と。
しかし...
相変わらず
「ビー」っと言いながら
私の部屋の窓に激突してるセミがいる毎日。
部屋にまで響く
ビー
ビービー
ビビビビビー
家から出るのも大変。
まずは、虫に強い娘から生贄に。
娘を突き飛ばすようにして、外に出し、即ドアを閉める。
(もし、セミが家に入ったら、そのまま私は夜逃げしなくてはならないから)
すると、
パタパターと娘の足音が遠のく
え? 走って行っちゃった?
タリーン
外で待ってて、セミがいるかどうか、教えて欲しかったのに。
取り残された私と息子。
セミが怖くて家から出られません。
娘は救出にも来てくれない。
えーい。しょうがない。
と、愛情あふれるかーちゃんは、
次に息子を生贄に差し出した。
ちょっとドアを開けて息子を放りだす。
大人しく生贄になった息子。
外で息子が、娘と話をしてる様子。
「今、セミは隣の家の前にいるから、ママ、今出ちゃだめだって」
と。
ほろろ。なんて優しい子供たち。
しかし、
セミは隣にいるんかいっ!!!
逆からも出られるので、セミのいない方の通路を使って外にでましたよ。
ここまでの間で
私、アセダク
「静かにしてたらセミはこないから」
という妙な息子の指示に従い
抜き足差し足で、観察ポイントまで出かけ
無事、観察終了したのでありました。
メーカーさんたち!!!
クマゼミ大量に上京中な昨今、
ぜひ、セミよけグッズを作ってください
セミベープ
とか
セミとり線香
とか
あ、でも、死んで
ぼとっ
と落ちられても心臓発作起こしそうなので
あくまで、
セミ「よけ」
で