酒林って何? | マスターFのブログ

マスターFのブログ

今日が雨でも明日は晴れる

マスターFのブログ-e357c06765a9b274440d613c4814a6f7.jpg

10月になりました。いよいよ酒造りのシーズンとなります。


ところで、酒蔵や酒屋、ときには日本料理店などの軒先に吊してある、球状の物体を見たことがあると思います。あれは杉の葉を球状にしたものなんです。


酒球とも言われますが、正式には“酒林”と言います。


初仕込みと同時期に酒林を作り、杉の枯れ具合で、仕込んだ酒の熟成度を知るということですが、まぁ、限りなく看板というのが正解じゃないかと思います。


では、なぜ“酒林”が看板となったのか!?


それは、京都の梅宮神社と並んで、酒の神とされてきた大神(おおみわ)神社に関係があります。


大神神社の御神体が、三輪山という山そのもので、その三輪山に生えている大杉が御神木なのです。


そして、その山の杉の葉を球状にして、酒屋などの看板にするようになったらしい。


杉の葉には防腐剤の働きもあり、また酒樽も香りが好まれ杉が使われます。酒と杉の関係は深いのです。