赤信号みんなで渡ればこわくない

 

なんてことを言いますが

 

信号無視は立派なルール違反です。

 

 

 

道路交通法第七条

(信号機の信号等に従う義務)

 

ここにちゃんと

 

信号は守らなければならない旨

 

規定があるわけです。

 

車両(チャリ含む)、歩行者問わず罰則アリです。

 

 

 

もっとも場所によっては

 

「クルマもおらんのにボサっとすな」

 

みたいな感じで

 

地域ぐるみのルール無視が

 

推奨されていたりします。

 

 

 

まぁフツーの感覚なら

 

信号が赤で

 

目の前をクルマがビュンビュン走ってたら

 

それを無視する勇者なんていやしませんが。

 

 

 

赤信号と言うのは

 

みんなで渡れば怖くなくても

 

みんなを護るため存在するルールです。

 

きっちり耳揃えて

 

遵守したいものです。

 

 

 

 

 

それよりも

 

ヤバいと思うのは

 

黄色信号ですね。

 

 

 

黄色になったらとまれ。

 

それが原則です。

 

 

 

例外で

 

安全に停止出来ない等

 

やむを得ないのであれば

 

そのまま進行するのは可です。

 

急ブレーキやキケンを避けるためですね。

 

 

 

ここの解釈を誤るのがヤバい。

 

 

 

黄色信号と言うのは

 

「早よせな、信号変わるで」

 

じゃなく

 

「とまれ」

 

なわけです。

 

 

 

黄色になった。

 

もう赤になる。

 

急がなくちゃ。

 

それでスピード上げて突っ込んだら

 

えげつない事故に発展しかねません。

 

 

 

 

 

 

交通に携わる機関、教習施設は

 

たいそうお忙しいようですな。

 

 

 

黄色信号が

 

危険の温床であることを

 

いまだ明確に

 

教示出来ていないと見える。

 

 

 

ゴーは緑だけ。

 

黄色は赤と同じであると

 

言っちゃくれんもんですかね。

 

 

 

あと蛇足ですが

 

歩行者信号が赤になれば

 

それが車輛側でも赤信号のサインになる。

 

かつてそんなことを教わりました。

 

 

 

どことは言いませんが

 

歩行者信号が赤なのに

 

いつまで経っても

 

車輛用信号が変わらない。

 

そんな地域もあります。

 

 

 

これは安全面で言うと

 

けっこう危ないんですよね。

 

いつ変わるのかが不明。

 

まだイケると思ってやむ無し。

 

 

 

ぼくも

 

兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、山口、広島、福岡、大分、熊本、岐阜、愛知、徳島、香川あたりをあちこち運転しましたが

 

そんな土地は類を見ません。

 

どうにかなりませんかね。

 

 

 

ダラダラ連ねましたが

 

交通ルールはしっかり守り

 

且つ

 

それが人を護ることになると

 

肝に刻む次第です。