キャンプ行きたいですね! | COLORSのブログです!

COLORSのブログです!

堺市の魚市場の近くのBARタイム
営業をしていた者のブログです。
今は、お休みを頂いていますが、再出発するまでは 徒然なる感じでブロガーっておくことにさせてください!

どうも。

 

連休が2週も続いたのに、大したことも出来ず

勿体ないことをしましたw

 

本当はこの休みはキャンプに行こうと準備までしていたんですが、

台風のせいもあり 行くのを止めた感じです。

雨自体はあまり強くないようだったんですが、

風が強いのも 危険ですので。

 

私は無いんですが、風でテントのポールが折れたり

するようですので。

かなり前に、知り合いが折れた経験をしたことはあります。

 

樹脂製のポールは、突然「ポキッ」と折れやすいんでしょうね。

金属のほうは、折れるっというよりもグニャと曲がるんでしょうか。

曲がっても、昔のテントにはスリーブっていうストロー状のものを

挿して「とりあえず補修」が出来たのですが、最近のテントにも

最初から付属しているんでしょうかね・・・。

 

 

新しいテントも欲しいなぁって思ってたりしますね。

モノポールテントが流行っているんですが、古い世代の私は

どうしても2本で建てられるテントが好きだったりします。

人それぞれ、考えや趣味が違うのでそこは好きなもの使うのがいいんですけどね!

僕は、基本的には「1人1テント」が普通だったこともあり、

小さいテントばかり買い続けています。

初めは3人用を買って、「ちょっと大きいかなぁ」と思って

1人用の山岳テントを買って「ここまでタイトでなくても」と思い、

2人用に落ち着きました。

また、テント内の大きさだけなく、前室が大きいもの、小さい物と

色々と試して「自分なりに使いやすいサイズ」を探しましたね。

その「自分にとって良い大きさ」に辿り着くまでの

プロセスも楽しいんですよね。

 

今はいろんなネットショップで安くても使えるテントも売っているので

費用も思ったよりかかりませんが、

昔は「高いか安いか」みたいな感じだったように思えるんですよね。

ホームセンターで売っているようなテントかアウトドア用品屋さんで

3、4万円する物ばかりだったように思えますね。

有名メーカーのモデルチェンジに伴う投げ売り特価を見つけたら

飛び付いていた頃を思い出しますw

 

金銭的なハードルが下がったので、ホントありがたいですね。