CA390437.JPG


こんにちは(こんばんは)。

一昨日に、3年目の利用となるバイオノートPC TタイプのPCを、移動途中で落として
しまい、角を傷つけてしまいました。

ヒンジなどの部分がかなり損傷してしまいました。

また、最近のコンピューティング環境が、世の中の流れはパソコン自体にはデータを置かない
環境になりつつあり、私自身もデータセンターやUSBーなどで保管しるのと、徐々にですが、
グーグルで提供しているDOCSや表計算機能を利用するようになってきましたので、いっそ、
「5万円パソコン」を買ってみようと思い、決算セールであるタイミングで購入しました。

今は、「100円パソコン」まで販売されています。

カラクリは、eモバイル社が提供する「ライトプラン2年マックス」プランが提供されるのが
ほとんどでして、

月額2,900円(~6,900円)×24ヶ月の契約 + 本体価格(100円~数万円まで)

となっています。

eモバイル社でよくわからなくしているのは、通常の定額プランが月額5,980円で提供されていて
「年割」契約にしますと月額1,000円安くなります。

今回、私の場合は、昨年契約したeモバイルの契約がちょうど1年を超えたこともあり、そちらの
契約を「年割」に変更して来月より既存の契約を1,000円安くしました。

その上で、今回の契約を行いました。

要はローンをeモバイルで組んだようなものです。

しかしながら、契約プランを変更する事にしました。

なぜかと申しますと、eモバイルの提供しているプランで、「2年マックス」プランは一番
割高だからです。

eモバイルでは、2年契約プランが2つあります。
・ライトプラン2年契約
・ライトプラン2年契約MAX

通常の2年プランを選択した方が、月額が約1000円安くなります。

この1,000円の違いが2年になるとかなり効いてきます(2万4,000円)

その代わり、5万円パソコンを購入する時の割引率は、高くなります。

店員さんとも計算したのですが、結果、通常の2年プランと、MAXプランを計算した結果、
当然ながら2万4,000円の差の範囲で通常の2年プランの方がイニシャルコストが安いという
事が判明しました。


今回のミニPC購入、私の場合の費用(効用)は、下記の形となります。

①従来の端末よりも高速なUSBデバイスへ切り替え
②ミニノートPCを購入
③従来のeモバイル契約を年割りにすることで1,000円コストダウン
④新規に追加契約したeモバイルのコストは月額2,000円

よって、ミニノートPCの購入金額(2万9,800円:本体価格(59,800円)より3万円引き)+
月額1,000円(2,0000円から旧端末の月額値引額1000円を減額)×24ヶ月ということで、
5万3,800円という形で購入した結果となります。

これから活用する合間に、バイオノートPCを修理に出し、その間にこのミニノートPCの
活用術を磨いていこうと思います。

現在のモバイル環境は、eモバイル社のおかげで相当に良くなっています。

昔のような新幹線でまったく利用できない、ということもなくなりました。

私の場合は、利用していたデータカードが古くなっていましたので、ちょうどUSBで高速の
接続アダプターに切り替えることができました。

実質、利用するのは、このUSBアダプターに、SIMカードを入れ替えして利用することになり、
業務スピードもアップするので、とてもうれしい限りです。

ついでに、ミニノートPCは、グーグルが提供している「クローム」をメインのWEBブラウザと
して、活用していこうと思います。