あっという間に12月…


ヒトメタニューモウイルス以降、数えきれないほど風邪をひいた我が家の3歳児と1歳児。


そんな今日は次男の発熱でお休みです。

生後7ヶ月から保育園に預け、とても大変だったことを今度まとめてみようと思います。

メリットもありました。メリットデメリットをまとめていこうかと。


長男の出産から3年、まともに冬服を買っていないことに気づき、会社に着ていく服が毛玉だらけでヤバヤバだったので新調し、出費で頭が痛いです🤦‍♀️

気に入った服で暮らしたい気持ちがあり、

適当な服を買いたくないのも影響しているのですが、長男のサイズアップ、次男の保育園着の追加、私の服…と今年の冬は大変です。来年は次男の洋服は長男のお古で間に合いそうなのと、私の服もそんなに必要なくなるので今年が試練と思いたいです悲しい


新調した服たちを見つかったものだけまとめておきます。

こちらのライトグリーン

タグのサイズと商品の記載サイズが違いますが、

タグのサイズが日本のサイズだそう。

ややこしいですが、間違いではないみたいです。



子供にどの車のトレーナーがいいか聞いて買ったので大喜びでした。


私の洋服は

ユニクロ、ルクールブラン 、スローブイエナ、セントジェームスが好きです。


子供の洋服は

ユニクロ、ネクスト、プティマインが好きです。


最近の次男は目が離せません。