2021.6月より、

☆パン教室開講☆

常レッスンスタート!!


【酒種酵母】BANZAIYA

手こねパン教室ばんざいや

を主宰しております佐藤みちよといいます。

よろしくお願いいたします。

 



年内(2021)のレッスン内容
 
 

 ◇イースト単発レッスン◇

 


お米と麹で作る 

 ◇酒種酵母単発レッスン◇

(マンツーマンレッスンのみ)

 


 

 

たくさんの方に支えられ、

通常のレッスンがスタート!しました。

 

 

ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

 

 

********************

 

 

こんにちは。

 

 

 

7月レッスンが終了後、

熱がでて体調を崩してしまい(><)

少しお休みを頂いておりましたあせる



始めはドキッ!(◎_◎;)

まさか。。。

 

 

病院に行き風邪だったので

良かった(^^;) /~~

 

 

とりあえず!お陰様で

元気になりました。



復活です!!!✧

がんばるよ~~👊✨

 

 

 

 

 

7月イースト単発レッスン

終了いたしました٩(^‿^)۶

 

 

 

メニュー

 

食パン!ワンローフ成形 &

クロックムッシュ!

 

 

 

 

 

 

今年の4月から

スタート!したパン教室。

 

 

『今回のレッスンで

思ったこと!』

 

 

 

色んな発見がありました!✨

 

 

 

どんなこと。。?

 

 

 

 

当初から参加して頂いている

生徒さまはもちろんのこと!

 

 

何度か参加して頂いている

生徒さまも。。

 

 

 

1回のレッスンごとに、

 あきらかに成長されている!✨

 

 

 

まずは、👀

 

  1、捏ねかた。

 

 
 

 

捏ねという工程は、

パン作りにおいて

とても大切なこと!!

 

 

 

ただ、捏ねればいいという

訳でもないのです。

 

 

捏ね方は色んな捏ね方も

ありますが、、

 

 

小麦粉の種類によったり、

捏ね方はいろいろですが‥

 

 

 

しっかりポイント!をつかむ。

しっかり見極める。

 

 

そして、

 

 

美味しいふわふわのパンが、

焼けることに繋がっていきますので、

 

 

捏ねはとても大事!!✨

 

 

生徒さまには、工程ごとの、

 

 /

ポイント!ポイント!を

重点レッスンしています

 \

 




 

 

 

北上市在住のAさんですが、

始めはまったくの初心者!でした

 

 

初めてレッスンれた時には、

 

 

粉の混ぜ方から

不安そうなAさんでしたが‥

 

 

 

明らかに!

初めてレッスンした頃を考えると、

 

 

どんどん捏ね方が上達!

してきている!!✨✨

 

 

 

というか。。

何年もやってらっしゃる方のような

ほんと手際よく捏ねてらっしゃいました♪

 

 

 

とてもとてもお上手✨

一気に上達したんですね^^

 

 

嬉しかったです(^^)/✨

 

 

 

 

Aさんの目標は。。

 

『食パンを気軽に作れるようになること』

 

 

 

これならあともう一歩ですね。✨✨

 

 

頑張りましょうね〜♫

 

 

 

  

2、生徒さまが自分でも、

美味しいパンが焼けるようになるかも。。

(気持ちに変化、やる気!?)

 

 

 

初めは、パン教室に

参加できただけで楽し~い♫

 

 お家でパンが作れなくても。。

 

 

 って!言っていた方にも‥

変化〜!?

 

 


レッスンに、

参加してしていく中、

 

 

 

自分でも作ってみたい!

自分でもふわふわの美味しいパンが‥

 

作れるかな。。

作れるかも。

作りたい!

 

 

 

 

 

 変化!? してきているのかな!?

 

 

 

と感じられる事がしばしば。

 

 

 

 

 

 

 

北上市在中のkさんは、

初め、このような感じで

レッスンに参加されていました。

 

 

それでも、

もちろんいいのですが。。^^

 

 

 

 

ところが、

 

今回のレッスンで、作業台と

食パン型の購入を依頼されました。

 

 

 

Kさんもスゴイ成長ですね!👀

 

 

 

 

 

  

3、1回のレッスンでここまで成長するの。。?

(私の方がビックリ👀✨)

 

 

 

今回の7月レッスンで、

初めて参加された生徒さま。

 

 

もうすでに~~⭐︎⭐︎

 

 

 

 

 

始めて参加された

胆沢在中のAさんは、

まったくの初心者。

 

 

パンが🍞🍞大~好き

というAさん^^

 

 

 

Aさんは、

 

パン教室初めてでしたので

始めは緊張気味。👀

 

 

もちろん始めは緊張して当たり前

なんです♡

 

 

どなたでも始めては

緊張しますね♡

 

 

 

私は、

毎回緊張しておりますが(^^; 笑 

 

 

 

 

Aさんは初めての

試食タイムで、

 

 

初めて手作りのパンを食べて

色んな想いから

感動されておりました✨✨

↓↓

 

 

 

嬉しいですね〜〜(´∀`*)

 

 

 

その後Aさんが、

 

『捏ねは初め大変だったけど、

やってるうちにわたしにも。。?』

 

 

ん。。だったかな??

みたいな‥(^^;)

 

あれっ!?(◎_◎;)

 

 

 

それにしても

1回のレッスンでそう思われる!?

 

 

スゴイ~~ことですね👀✨

 
 

 ルン♪ルン(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

今年の4月から

4回目レッスンですが、

 

 

皆さん!それぞれに変化、成長!

しているんだなぁ〜と 

 

 

 

感じる事が多かったレッスンでした^^

 

 

 

また、

レッスンのほかに、

 

試食タイム楽しみに♡

来てくださる生徒さまもいらっしやいます🎶

 

 

 

 

 

 

 

 

 
いつもありがとうございます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

 

 

今回のメニュー

 

食パン🍞は、

ヤハリ!人気ですね〜

皆さんに大好評でした٩(^‿^)۶

 

 

ワンローフ成形も、

くるくる巻くだけで、

簡単でいいですよ〜👌

 

巻くだけなので、

クラムが軽くて、とてもふわふわ

 

 

サンドウィッチがおすすめ。

美味しかったです^^

 

 

クロックムッシュ!も

『美味し〜い』🎶


 

のお声がたくさん^^✨✨

 

 

 
クラムが少し粗めでしょ!?
でも軽くてとてもふわふわなんです。
 

クロックムッシュは!

(ホワイトソース、ベーコン、とろけるチーズ

を生地と生地で挟んで、更にとろけるチーズと

玉ねぎを乗せて焼いたもの。)

 

 

*今回レッスンに来て頂いている

生徒さまからアンケートをとって、

ホワイトソースを使ったパンが

多かったのでメニューにいれてみました^^

 

 

ホワイトソースとベーコン、

とろけるチーズ!

 

 

美味しいに決まってますね👌

 

 

と〜ても楽しいレッスン♪〜♪〜

ありがとうございました♡♡

 

 

 



レッスンの最後に

生徒さまとお写真📷です。

 

カシャ!


↓ ↓

 

 

 


左Aさん 真ん中わたし 右Yさん
 
あれっ!?
私ってこんなに身長が低かった。。👀??
 
 
 
 

 

また、皆さんにお会いできるのを

楽しみにしておりますラブラブ

 

 

 

 

*次回のレッスンの詳細が決ましたら

お知らせいたしますね。 

 


バンザイ♡╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

まだまだ、

 

ムシムシ!

暑〜い(~_~;)暑〜い(~_~;)日が

続くみたいですねぎあせる

 

 

体調管理🍀🍀

気をつけていきましょうね♡♡

 
 
 
 
 
 
お申込み、

お問合せ先/

 

こちらから、

 

ご質問等は1対1

チャットからできます。

 他の方には見られません

のでご安心してくださいね。)

 

     ↓↓↓

 【公式LINEアカウント】

 お友だち登録はこちらから

 

 

 

   

もしくはこれを↓ 検索 

     ID@981waskr

 

 

 

レッスン情報なども↑↑

こちらから受け取れます

 

お気軽にどうぞ♪

 

 

メールでのお申込み、お問い合わせは。

こちらまで↓ ↓ ↓  ↓
 
 

   

 

           【酒種酵母】BANZAIYA

手こねパン教室ばんざいや

               佐藤みちよ

 

 

 

 

 

今日も読んでいただきまして、

ありがとうございました。

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*