大家好 !
天津赴任、3年目の陽陽ヤンヤンです!
私のブログは「天津yanyan」で簡単にググれますからネット検索してくださいね!

今後天津赴任が決まって今日本で中国赴任の準備をされている方の為に
なかなか日本で情報を得られない
最新の天津事情をお伝えします。
毎日ブログを更新していますので、各テーマ別にファイルしている過去の記事もご参考ください!!


この日は休みの日。
とは言え私は毎週語学教室に行ってるので、休みと言っても半分は仕事みたいなもので。
なかなかリラックスできない状態。
早くぺらぺらになりたいですがぜんぜんダメダメです。
せめて語学教室のお金を会社が負担してくれたらいいんですけど。自腹なので。なかなか厳しい〜。

この日はなぜか地下鉄駅のボデイチェックがすごく厳しくて
鞄の中に入ってる液体物を出せというから
「水は鞄に入ってないって。なんの事?」
と抵抗したら、これ。

私が所持してたのは左側のフマキラーの虫除け液。
右側は会社からもらった虫除け液なのですが全然効き目が弱くてこっちは使えないやつ。
中国の虫除けはその瞬間はいいんだけど持続力が弱い気がする。



それとコロナ対策の消毒液。ハンディーなタイプ。
両方日本製の日本語オンリーの表示で。

駅員が
「なんだこれは!」
と言うから

「こうやって使うんだよ」
と、虫除けやら消毒液を掌や腕に吹きかけて無害である事を証明したけど
「だから、これは何だと聞いている!」
と全然引き下がってくれなくて

スマホの翻訳アプリで
「蚊」
「手消毒」
と表示して出したら

「もしかしてお前は外国人なのか」
と言われ
「そうだ。私は外国人だ。お前は英語を話せるのか」と意地悪を言ったら

うざがられて、通って良しとなりました。

なんなん?厳しすぎるよ。

そして語学教室で
「あなたの先週の出来事をおしえて?」
と先生に言われたので

日本から持ってきたiPhoneのカメラがぶっ壊れて
大慌てで会社のHuaweiにアプリを全部移行させてすごい大変だったんだよ
っていう長い話を頑張って喋ったら

「Apple Storeに行って見てもらったの?」
「いいや、行ってない」
「ダメじゃん。なんで行かないの?もしかしたら直せるかもしんないじゃない。」

と、ピシャリと返されの。

あのね。


そこまで中国語喋れたら今ここにいません。
全然ダメダメだから休みの日の週末の時間を削って教室通ってるんですけど!
頭悪くてごめんなさいね!
って感じです。
 
そしてそのあとシェアサイクルに乗りまして
最後に鍵を閉めて自動的にスマホで支払いがなされて、はいさいならとなるはずなのが、
微信の支払い画面にいくや否やいきなりエラーで停止!!

は?

なんか登録IDのエラーのような英文の画面が出てきた。

は?


いま、私はチャリンコ借りたあとすぐに支払いたいわけで
こんな再登録とかやってる場合じゃないんですけど!

道端に立ったまんまな状態なんですけど!!

そう思いながらも
在中国の他の日本人の方々もこの微信の時限爆弾ネタ、
ある日突然微信が使えなくなってIDの再登録を要求される事件、
を書いてらっしゃる方々が複数いたので

瞬間私は

「これか!ついに私にもやってきた!」

と思いました。

とりあえず支払い完結しないと立ち去れないので
道端に立ったまんま微信の再登録をやってみることに。
うー、なんで英語の説明なのさ!

なになに。まずはパスポートの写真を撮れ?
え、この道端で立ってる今この状態で!
うー。そして次は、
本人の顔画像を撮れ?
うー。この外で今やんなきゃいけないの?これ。
すげえめんどくさいんだけど。

パスポートの発行日と有効期限。
誕生日。うーん入力項目多いなあ。
そして第二画面に。

住所。天津市南開区を選んでそのあとは奥城と漠然と書いて、と。
あとは職業か。それと自分のステイタス。

なんかいろいろ聞いてくるなあ。
間違って選択肢を選んでたらごめんちゃい。

とりあえず最後までいろいろ再登録をしてOKをタップしたら完了しました。

全部英語で書いたけどいいのかな。

自転車の駐輪スペースで私はパスポートを開きながらなにをやってるんだか。

あーでもレストランの支払い時にこれなったらパニックになるところだった。
まだ道端で良かったのかも(^^)

そして再登録が済んでシェア自転車代の一元を支払ったら完了となりました。
あーやれやれ。これこのまんま放置で立ち去ったらシェア自転車がややこしいことになったかも知んなくて。
とりあえず良かった。
いずれにせよやはりパスポートはどんな時も持ち歩かないといけませんね。

私はいつもパスポートと、更新する前の穴のあいた以前のパスポート、そして急にスマホが使えなかった時のために現金の札束の大中小を持ち歩いています。
備えあれば憂いなし。

それもこの微信時限爆弾の事を他の先輩ブロガーさんたちの記事を読んで知っていたからこそ
今回は慌てず対処できたのかもしれません。
パイセンの皆様ありがとうございました。

てゆっかすいません。

対岸の家事。

まさか自分とこには来ないと思ってナメてました。
これでわかりました。必ず全員に来るんだなと(^^)


こちらは北京のみどりさんの記事。
このように皆さん詳しく掲載していただいているので助かりますね。
ありがとうございます。

本当にいろんな情報を発信されてます。
私も初天津の方々にたくさんの情報を提供していきたいと思います。


そのあとは気を取り直して伊勢丹へ。
地下二階から上に上がろうと思ったら。
おー!

新しいドリンク屋さんができたんだあ。
花輪がたくさん出てます。








おおー!すげ〜うまそー。


さっそく買ってみました。
買ってから地下一階のイートインコーナーに持ち運んで食べました。

周りの人から
見て見て!あのおっさん、すごいのもってる!
あんなのどこで売ってるの!!
と、皆さんの羨望の眼差し。


なはは。ざまーみろー。




て事で
伊勢丹のフードコートはイートインしても怒られないので自由です。
中国は掃除スタッフが後片付けもしてくれるので。ほったらかしで去ります。

うーん楽ちん。
日本帰ったら自分で片付けるの忘れそうで怖い(^^)

このあとは無印良品に行って
大好きなチキンバターカレーを買いました。




安くなってたー!ありがとう!

結局
無印良品のカレーはキーマカレーもうまそうだったので買いました。
あとイオンで麻婆豆腐と回鍋肉のかけるだけ〜のシリーズを買いました。
忙しい時の自炊時のために買い置きです。



とにかく語学学校で1日つぶれるだけってのは嫌なので放課後も目一杯楽しむってことにしたいと毎週思って活動をしております。

あー休みがもう1日欲しいなあ。
もっと天津の街を出歩きたい〜!(^^)

 
小满茶田(伊势丹店)」

味;                 ★★★☆☆
環境;              ★★★☆☆
接客;              ★★★☆☆
ロケーション;★★★☆☆

はと麦茶は別名「イボトリ名人」と言われていてヨクイニンという成分がデトックス効果があり気になるイボの治療にも効くばかりかむくみや毒素を排出し若帰り肌に効果的。この国産麦茶の業務用ならお得にお安くお買い求めできます。


その場ですぐ捺印できる印鑑ホルダーは朱肉要らずで便利。私もシャチハタさん製を愛用中。替えインクを同時購入しておく事をお勧めします。

コロナ自粛のステイホームに最適!
私はこれで自宅筋トレしています!

よろしければクリックのご協力をお願いします↓