下記情報更新します。
タクシー配車アプリの曹操caocaoで
領収書発行ができることかわかりました。
過去の記事ですが一番下に新情報を追記します!


大家好 !
天津赴任、3年目の陽陽ヤンヤンです!
私のブログは「天津yanyan」で簡単にググれますからネット検索してくださいね!

今後天津赴任が決まって今日本で中国赴任の準備をされている方の為に
なかなか日本で情報を得られない
最新の天津事情をお伝えします。
毎日ブログを更新していますので、各テーマ別にファイルしている過去の記事もご参考ください!!

この日は出張前の資料が揃わず悲しいことに
休日出勤。
そこで同僚に教えてもらった滴滴(DD)以外の別のタクシー配車アプリ「曹操caocao」を初めて使ってみることに!






私の記事にたまに登場する
さくら幼稚園の園児を持つ新米ママさんの旦那
つまり私の同僚からの情報。

さくら幼稚園のママたちは滴滴を使わないらしい。
それよりもすこし割高だけど車体も綺麗でサービスもいい曹操を皆さん使っているらしい。

嘘か誠か、後部座席のドアを開けてくれるとの事。

本当かな。

聞いたらすぐに実行しないと気が済まない私。
さっそく今日の休日出勤のチャンスに使ってみることにしました。

まずアプリをインストールして画面を確認してみます。





おお〜!

いるいる。たくさん!



てゆっか滴滴と全く同じ画面なんですけど!
(まんまパクリ!)


地点登録のやり方まで一緒じゃん!

さっそく「家」「公司」に
自宅住所、会社住所を打ち込み。
噂通り全く使い方は一緒だなあ。

会社に行く前にまずは朝食。腹ごなし。


このケンタッキーのおかず。

絶対無理!



悪い予感しかしない。



というわけでやっぱり朝飯は牛肉麺でしょおー!
と近所のラーメン屋さんに。
「辛いのオッケーね!」と言って辣油を入れてもらいます。





ジャーン!
朝から麺!


でも天津人の朝の定番でもあるんですよ?麺は。
パクチーどっさりで幸せ。
お代わりできるけど私はしません。
13元。安いし美味いしいう事なし。


そしてタクシーを配車してみることにします。
私の鉄則は
「誰でもわかる運転手さんが絶対迷わない所に立って来てもらう」
「そうすると運転手さんから確認の電話は絶対ない」

です!

てことで近所の地下鉄の出口の前に移動。
この黄色い服のお兄さんたちは出前アプリ美团のバイク宅配便の人たち。
始業開始のようですね!





そして駅前に陣取って

行き先に会社を指定して

さっそく呼び出しの画面へ!



新エネルギー車。
つまりハイブリッドカーの事かな?
最初から見積価格出るんだね。
この激安6.5割にしまっせ!がよくわからないけど。
多分初回特典ですね!
とりあえず呼んでみると、、、


呼んだ途端に反応!

げ!

はや!


ふむふむ。
潘さんというお兄さんが吉利の電気自動車でやってくると。

おおー、すぐ来ちゃう距離!

この画面下の「发消息」でメッセージ送れるのかな?
やってみよう!




おお〜!

これもまったく滴滴とおんなじ台詞だ!
「私は指定位置に来てるからいつでも来てよー!」
の一番上のメッセージをタップすると
運転手さんに送信されました


って言ってる間に、もう着いちゃってるよ!!
タクシーじゃなくて普通自動車の外観だからなんだか白タクに騙される人みたいな車だ!


てか。

ドアは開けてくれなかったです
(^^)



おおー!

本革調シート!





掃除も行き届いてる!!

値段そんなに変わらないんなら
こっちの方が日本人的には安心ですね。

なるほどさくら幼稚園のママ達の気持ちがわかる気がする。
もっと早く教えて欲しかったなあ。


というぐらいにこの春に来た新米ママさんの方が
既に天津情報の知識は私より遥かに上。
おそらく語学力も今や上。

ママ友ネットワークの力、恐るべし!
と言ったところですね。

このように乗車中も料金がずっと表示されるので安心です。



そして到着後スマホ決済でお支払い。
おお〜初期見積もりとほぼ同額だ!
すごい精度高いなあ。
どうして??

(^^)


という事で無事会社に着き仕事をしました。

昼飯はパン屋さんのパリバケで買った
カツサンドとあんパン。


なんだか日本みたいですね。


そして会社からの帰りはさすがに遠隔地のためこの高級タクシーの「曹操」では拾えず
普通に「滴滴」で携帯からタクシーを呼んで帰りました。

すぐ来てくれたけど


だいぶ違う。

(^^)

かなりにボロっちい!


この滴滴(ディーディー)の使い方は過去の記事の


中国アプリ〉

素人でも使える方法!中国タクシー配車アプリ「滴滴ディーディー」



をご確認ください!



正規料金同士で比べると日本円で百円ぐらいの差しかないので

元々ダクシー代そのものの相場が日本と比べて段違いに安いので、こっちの高級タクシーの方がそらあいいですね。


これからも使ってみることにします!



しかしママ友情報ほしいなあ。

もっと色々教えて欲しいです、逆に。

赴任半年の新米ママさんに情報量で追い抜かされるなんて

私ってダメダメですね。


(^^)



てことでさくら幼稚園のママたち。


ブログ書いてください、もっと!


そして私にも教えてくださいね。


(^^)


そしてここからが追加情報です。

改めて下記内容を追記します。



別の日にこのタクシーアプリを使って

納税番号付きの正式領収書が発行できることがわかりました。

ますます便利です、このアプリ!

DDと値段少ししか変わらないし、この曹操の方がいいかもしれませんね!

だって室内が清潔で乗り心地も快適ですもん!



上海で浦東のホテルから上海虹橋空港までこれを使いました。

使用2回目からは事前に出た見積価格に対し、事前に金額をこのアプリにチャージしないと呼べなかった。

でもそれでも構いません。サービスの品質が全然DDより高いので。


領収書の発行の仕方ですが

この初期画面の左端最上部の棒線状のメニューキーを

タップします。




するとこのようなコンテンツが表示されますので

「銭包」というところをタップします。




するとこのように「発票」というページに飛びますのでこの一番最初の「専車開票」のところをタップします。




で、この後の登録画面をキャプチャーするのを忘れたのですが

実際の領収書の記載内容を自分で記入していきます。


まず会社名を記入。

私の場合は会社名の最初の三文字を入力すると自動的に候補の会社名がいくつか表示されてその中から自分の会社の名前をタップすると自動的に会社の納税番号も付与されました。納税番号って桁が多いし間違えたら元も子もないし、打ち込むのめんどくさいなあなんて思っていたのですが

取り越し苦労でした。


そして金額が既に自動表記されていて


その下の欄であとは自分の名前、携帯電話番号、最も重要な要素である自分の会社のアドレス、

この3つを打ち込んで完了させます。


すると


このように領収書の内容が記録されます。

上海の浦東から虹橋まで92元だからまあそんなもんかなと。





そしてこの緑色の「発票ダウンロード」というところをタップすると


中国で働いている人にはお馴染みの

例の、茶色の横長の正規領収書が携帯電話の画面上で作成されていました。捺印もある。


これをキャプチャーしてプリントアウトするのかなあと思いましたが

会社のパソコンを見ますと、ちゃんと私の会社のメールアドレスにこの領収書の電子データが到着していました。

なので会社に戻ってデータをプリントアウトすれば正規の領収書として認めら、会社の経費で処理ができるようになります。


以上、やり方をこのタクシーの運転手さんに教えてもらいました。

劉さん、ありがとう!(^^)


なんでやねん!(^^)



ますます中国はスマホでなんでもできる時代になってきました。

日本はセキュリティの不安からなかなかスマホ決済が発展しないようですが、中国はますますどんどん行っちゃう感じですね。(^^)


逆に全てのアプリで個人ID管理が徹底しているのでできるんでしょうね。

日本のように元々ID管理の土壌の弱い国では不正をしても訴追されないから難しいのかもしれません。


国民一人ずつに付与されるマイナンバーしか登録できないようになって初めて管理が一元化されるのかもしれませんね。





よろしければクリックのご協力をお願いします↓


にほんブログ村 海外生活ブログ 天津情報へ
にほんブログ村">にほんブログ村 海外生活ブログ 天津情報へ
にほんブログ村