*Fuafua* premama-mama's diary
ご訪問ありがとうございます。

現在、こちらの更新はお休みしております。
Amebaでブログを始めよう!

皆様、こんばんは月のおじ

すっかりご無沙汰しています。


突然のご報告ですが、

今月、引っ越します。


只今、引っ越し準備におわれ、

なかなかゆっくりパソコンに向かえる余裕がなく

放置状態に…


日々の疲れから昨日とうとう38度の高熱を出し

咳がひどく出る状態が続いています…


引っ越し後、落ち着いたらブログもゆっくり

再開していこうと思っているので、

こんなブログですが、これからもお付き合い頂けたら

嬉しいです





先日、幼稚園の造形展へ行ってきました。

息子の作品は、全部で4つ。

まずこちらは、絵の具のいろいろな色を自由に使って描いたものだそうです。


 

顔なども描いたらしいのですが、上からさらに色が塗られて

まったくわからない状態に…笑


次の作品は、「かお」。





そして、こちらは「くだもの」。




本物の果物を見て描いている様子が写真で紹介されていました。


最後の作品は、粘土で作った「パパ」です。


 

ちょうどパパが仕事でアメリカへ行っていた時だったので、

写真をメールで送ってあげましたパパ

これは嬉しいですよね~!!

ママも作ってほしかったなぁ~~~



作品を作っている時の様子なども写真で見ることができ、

幼稚園で一生懸命頑張っているお兄ちゃんの姿

そして、素敵な作品を見れてなんだか安心しました!!





週末、信州へお出掛けしていたので、また更新しばらく

お休みしちゃいました…。

信州旅行の日記は後程…りんご

*************************


先日、合同で行われた弟くんの1歳6ヶ月健診へ


まずは、身体測定から…

身長:86.2cm

体重:12.2kg

身体発育曲線のグラフに記入された体重と身長を見たら

どちらも帯の上ギリギリのところでした。

お兄ちゃんの時は、身長はあったものの体重は帯の中央あたり

でやや痩せ気味でしたが、弟くんはガッチリタイプです上半身

最近重たくて長時間抱きかかえるのが大変になっていたのも

納得~~~!!

大きく育ってくれて嬉しい限りです喜ぶ


歯科検診では、歯は現在16本はえていて

虫歯は0でしたtooth  happyほっ

お兄ちゃんと一緒になって甘いものちょこvを食べているので

虫歯はかなり心配していましたが、今のところは

まだ大丈夫なようでよかったです。


最後に、保育士さんとの問診があったのですが、

小さな四角い積み木を4個渡され、

上手に積み上げることができるか確認されました積み木

これは家でもやっているので、問題なくクリア~キラキラ3

次に、6個のイラストが描かれている用紙を見せられ

「車はどれ??」と聞かれましたが、これはわからなかったようで

はてな5!迷いに迷って指したのが、ストローの刺さったジュースの

絵でしたジュース

保育士さんには、「大好きなものなのかな~!!」と

ずばり言われてしまい…笑

ストローのささったジュース飲むの大好きですsao☆


そして、授乳をしている話しになると今までずっといい子で

座っていた弟くんが突然席を外しました!!

もしかしたらもう止めないといけないことを自覚しているのかも

しれません!!

たまたまふら~っと遊びに行ったのかもしれませんが

その時の会話を思い出し、もしかしたら…とあとから思いました。

2歳までを目処に頑張って卒乳出来るように頑張る予定です。




最近の弟くん…


ご飯 食事

毎食、大人&お兄ちゃんと同じものを食べています。

とにかくよく食べる子で、食事に関しては心配ごとなし!!

自分でスプーンとフォークを上手に使って食べています。

最近、お兄ちゃんがお箸の練習を時々するようになり、

それを見て、一緒になってお箸を使って食べることも箸!!

コップを持って飲み物を飲むことが当たり前になったので

時々ストロー付きのジュースをコップのように傾けて飲む為

こぼしてしまい大変なことにジュース

飲み物といえば、水と牛乳しか飲まないお兄ちゃんとは違って

ジュースはもちろん、炭酸飲料も平気で飲んでしまい、

緑茶などなんでも平気で飲みます。


おむつ トイレ

随分前からですが、おしっこやうんちが出るとオムツの辺りを

叩いて知らせてくれますGOOD。

最近は、自分でおむつとおしり拭きを取リに行き、

変えてくれと持ってくることも!!笑

さらに、自分の意志でおしっこを出すことができるようになり

お風呂に入ると洗い場にしゃがみこみおしっこをしています!!

トイレで出来るようになるのも早そうですトイレ


話  言葉

私たちが言っていることは、90%以上ほぼ理解して行動します。

ママ、パパ、じいじ、ばあばなど人を区別して呼べるようになり

教えるとお兄ちゃんのことも「にいに」と言えるようになってきました。

お兄ちゃんと遊んでいる時などにおにいちゃんが邪魔なところにいると

「どぉいて!!」と言ったり、「いたい!!」や「いや!!」など

自分の身を守る言葉は早いうちから話せるようになっていました。

言葉としてはまだ聞き取れませんが、「いただきます!!」や

「ごちそうさま!!」は必ず言っています!!

あとは、犬と接する機会が多いので、「ワンワン」は時々…ミニチュアダックス

「ちょうだい!」「どうぞ!」も何となく…。

「バイバイ!!」は大好きで、手を振りながら

知らない人にまで大きな声でバイバイしていますバイバイ



工事 行動

時々、走ったりもするようになり、歩く速度もだいぶ

早くなりました。

4歳のお兄ちゃんと同じことができると思っているので、

ソファからジャンプしてみたり、ちょっと掴まれるところに

手をかけぶら下がった状態で壁に足を掛け登ってみたり、

もう見ている方はハラハラドキドキの毎日です!!


滑り台は、気が付けば足を前に伸ばした姿勢で

自分一人でスイスイ滑れるようになっていましたすべりだい


車や電車のおもちゃを手で持ってブ~ンっと走らせたり、

駐車場のように並べたり、つなげるように並べてみたり、

やっぱり車などで遊ぶ姿をよく目にしますバス

特にバスが好きみたいで、道路で見かけるとかならず

「あっ!あっ!」といってバスがいたことを知らせてきますバス2


先日は、食器棚から取っ手の付いたコップを数個取り出し、

それを上手に積み上げ、拍手して喜んだあと、

わざと倒して「ギャ~~~!!」と叫んで楽しんでいました!笑


日常使っているものであれば、家のどこに何があるか

いつこれが必要か…などほとんどわかっているので

自分で色々取りに行ったり、取ってきてくれたりするので

朝、パパがシャワーを浴びているとバスタオルや着替えを

お風呂に持って行ったり…ととても役立っています。



なんでもお兄ちゃんと同じことをしたがる弟くん!!

食べるものもやることも全部一緒!!笑

お兄ちゃんのことが大好きです兄

喧嘩することも多々ありますが、優しいお兄ちゃんに

めんどうをみてもらい仲良く遊ぶ姿は、いつみても

微笑ましいですきょうだい


すっかり成長記録をさぼっていた私…、途中経過がないため

一気に成長した弟くんの記録になってしまいました。

書き忘れていることがたくさんありそう…。

思い出したら、その都度ちゃんと残してあげなくちゃママ







なんだかずっと咳が治らないお兄ちゃん…。

日中は、あまり出ていないようですが、

明け方や朝が特にひどく、先日、起きてきてから

30分以上咳き込み続けあまりにも辛そうそうだったので

再び病院へ


弟くんも先週の金曜日に突然39度の高熱を出し、

一日で熱は下がったものの今度は左耳に手を当てて

痛みを訴えてきたので、耳鼻科で診てもらうことに…


まず、耳鼻科で耳を診てもらった弟くんですが、

耳の中は綺麗で問題ありませんでした。

中耳炎って結構しっかり治さないとひどくなると聞いたことが

あったので心配しましたが、治っていてよかったです!!


そして、小児科で診察をしたお兄ちゃんは、

軽いぜんそくの症状らしく、経過観察ということに…。

今の咳が、薬を飲んで治るケースもあれば、

冬になるとまた症状が出てくる場合もあり、

温度差で出てしまうものだったり、

といろいろあるそうです。


現在は、飲み薬の他に、気管を拡げるテープを貼って

様子を見ています。


薬が効いているのか、病院へ行った翌日から朝の咳が

少なくなったように感じますが、今朝、幼稚園のバス停まで

ちょっと走ったらやはり咳き込んでしまいました…。

もうすぐ幼稚園のマラソン大会があり、幼稚園では

毎日マラソンの練習をしているようです

マラソン大会は、私がお当番でお手伝いをしにいく

お兄ちゃんも楽しみにしていたイベントなので、

体に負担にならない程度に、頑張ってほしいなぁ…

と思っています笑顔


薬が効いて一日も早くよくなることを願うばかりです…

もし長引くようなら、4月からスイミングスクールに

再び通い始める予定なので

それで少しでも症状がよくなるといいのですが…。





日曜日、だいぶ遅くなりましたが、家族揃って浅草寺へ

初詣に行ってきましたsei





まずは、常香炉で体の隅から隅までお清めして、本堂へ


新年早々、二人が体調を崩し、あまりいいスタートではなかったので

ついつい念入りにやり過ぎてしまい、子供たち二人とも常香炉の煙で

むせていました…笑



お賽銭を入れて、お参りしました。




お兄ちゃんは、自分のお財布に入っていた10円を入れ

しっかり両手を合わせ、頭を下げてお祈りしてました清水寺

弟くんにもお金を渡すと、お兄ちゃんがやるのを見て

お賽銭箱につかまり、つま先立ちでお賽銭を中へ


このあと、厄よけのお札を購入し、ご祈祷して頂く為に

本堂の中へ入り、昇殿参拝をしてきました。


この日は、朝から天気がよくとても気持ちがいい中、

初詣を無事に済ませることができました




スカイツリーも間近で見れて、お兄ちゃん大興奮でしたスカイツリー2ver2

お兄ちゃんの希望で参拝したあと、仁王像を見に行き

例の「地獄」の絵本に出てくる閻魔様ということになっていて

仁王像に向かって「もうわるいことはしません…。」

と誓っていましたカワイイ


そのあと境内の出店のたこ焼きが食べたい!!と

早速わがままを言い始めたお兄ちゃん!!

さっきの誓いはいったい…


というわけで、優しいママは、本堂の横にある

ちょっと珍しいものが売っているお店へ




浅草という下町ならではの「もんじゃまん」とお兄ちゃんの大好きな

串団子「みたらし団子」を購入し、パパは、甘酒を楽しみました。


それでもまだグチグチとぐずっているお兄ちゃんの為に、

お昼御飯は、「ぼてぢゅう」に行きましたよ…ごめんよ

閻魔様作戦、まったく意味なしでした…




おまけ


先日の大雪のあと、我が家のお庭に近所の子たちが10人程集まり

みんなで雪だるまを作りました雪だるま




気が付いたら3段雪だるまに雪だるま

これじゃあまるで団子三兄弟月見団子