皆さん、こんばんは!


本格焼酎、飲んでますか?


奄美大島、屋久島、ここ最近の投稿は島の焼酎に関するものが続いていますが、今日は種子島の芋焼酎をご紹介します!


種子島はご存知のとおり、鹿児島県本土の南に屋久島と並んで位置する細長い島。


宇宙ロケットの発射台がある芋焼酎文化の島、宇宙と焼酎が好きな僕としては一度は行ってみたい島です。


その種子島の中央部、中種子町にて1909年(明治42年)に創業された老舗蔵元「四元酒造」さんの代表的な芋焼酎がこちら!



左が白麹仕込みの芋焼酎『島乃泉』(しまのいずみ)、島に泉の如く湧く焼酎という意味が込められています。

種子島の青い空と海が画かれたラベルがまたいいですね!

使用するサツマイモは地元種子島産の黄金千貫とシロサツマ、しっかりした芋の旨味とほんのり香ばしさがある美味しい芋焼酎です。

右は黒麹仕込みの芋焼酎『島黒』(しまぐろ)、こちらも地元産サツマイモを使用。

黒麹特有の甘味とマイルドな味わいが特徴的です、お湯割りでほっこりしたいですね。

どちらもコスパ最高の美味しい種子島焼酎ですよ、ぜひご賞味ください!!


皆さん、こんばんは!


本格焼酎、飲んでますか?


満員御礼!!!


ありがとうございます!!!


5/30(火)開催『第7回彌生焼酎の会』の参加お申込を受け付けておりましたが、大変ありがたいことに満員御礼となりましたのでここで締め切らせていただきます!


当日はイベント営業なので通常営業はありません、ご了承くださいませ。


お申込いただいた方々、奄美大島のBIGBOSSこと川崎洋之さんを囲んで、川崎さんが造る奄美黒糖焼酎を堪能しながらみんなでワイワイやりましょう\(^o^)/


当日の詳細です↓↓↓


【場所】晩屋すだち

【時間】午後7時スタート

【会費】お一人様税込4,000円

※彌生焼酎13種セルフ飲み放題&お料理7品付き(〆は鶏飯を予定)


宜しくお願いします!!!





皆さん、こんばんは!


本格焼酎、飲んでますか?


世界自然遺産の島、屋久島の雄大な自然が織り成す屋久島焼酎「三岳」を造る三岳酒造さん。


三岳は全国的にもあまりに有名な芋焼酎ですが、その三岳酒造さんが西暦2000年を期して発売した姉妹品『愛子』が久々に入荷しました!



本格焼酎に詳しい方や当店に長く来てくださっている方は並んでいる瓶を見て懐かしいなーと反応してくれますね、三岳と違い簡単には入手できないこともあり、かれこれ10年くらいは当店にも置いていませんでした。

当店の仲良し常連様が先日屋久島へ行った際に現地から電話をくれて愛子売ってるよと教えてくださいまして、甘えて送っていただきました!!


屋久島は山岳信仰が強く、古くから岳参りとして山々の神様に感謝を伝えてきた土地柄、島民の尊敬崇拝を受ける山のひとつ「愛子岳」から名前がついています。

愛子は三岳あっての芋焼酎、常圧蒸留で造った三岳の原酒と減圧蒸留で造った別の原酒をブレンドして造られます。

三岳のキリッとしたドライな味わいに愛子の柔らかな芋の甘味がプラスされ、飲みやすくも存在感のある優しいコクが印象的な芋焼酎です。


個人的なお土産に、見たことない島内限定の愛子をいただきました!

ありがたや、ありがたや、開栓するのが楽しみです!!