皆さん、こんばんは!
本格焼酎、飲んでますか?
奄美大島、屋久島、ここ最近の投稿は島の焼酎に関するものが続いていますが、今日は種子島の芋焼酎をご紹介します!
種子島はご存知のとおり、鹿児島県本土の南に屋久島と並んで位置する細長い島。
宇宙ロケットの発射台がある芋焼酎文化の島、宇宙と焼酎が好きな僕としては一度は行ってみたい島です。
その種子島の中央部、中種子町にて1909年(明治42年)に創業された老舗蔵元「四元酒造」さんの代表的な芋焼酎がこちら!
左が白麹仕込みの芋焼酎『島乃泉』(しまのいずみ)、島に泉の如く湧く焼酎という意味が込められています。
種子島の青い空と海が画かれたラベルがまたいいですね!
使用するサツマイモは地元種子島産の黄金千貫とシロサツマ、しっかりした芋の旨味とほんのり香ばしさがある美味しい芋焼酎です。
右は黒麹仕込みの芋焼酎『島黒』(しまぐろ)、こちらも地元産サツマイモを使用。
黒麹特有の甘味とマイルドな味わいが特徴的です、お湯割りでほっこりしたいですね。
どちらもコスパ最高の美味しい種子島焼酎ですよ、ぜひご賞味ください!!