今回は金山騎手になります。

池田先生のところに所属していますね。

先生とは何度かお話ししたことがある

のですが、金山騎手とはないですね。

 

まあ、スマッシュとの相性は1年前に

C1で3着したときの鞍上が金山騎手で

したから、悪くはないと思います。

あんときは現地でみてたなあ、、、。

 

昨年と同様、今週はつかの間のオフ。

1年前は笠松競馬をみに行き、スイセイ

を南関に導いてくれた笹野先生とお会い

してました。

 

「この方にぜひ預託してみたい!」

初対面でしたが強く思い、スイセイで縁

が結べました。

 

あれから1年経ったんだなあ。

 

で、笠松を後にしてそのまま🚅で博多へ。

朝のとんこつラーメンを食べてから佐賀。

三小田先生や担当厩務員さんと話をして

金山騎手騎乗(飛田騎手は小倉で騎乗)で

3着に。佐賀での初勝利を予感したのが、

1年前でした。

 

スマッシュは骨折による休養がありつつも、

予感通りに佐賀で勝ってくれました。

笠松でもその後スイセイが笹野先生のもと

で3勝してくれて。出会いを活かせました。

 

今からすれば有為かつ因縁めいた1年前の

旅でした。

 

今年は今週浦和に3回行き。遠征はなし。

スイセイ2着、アンコーラ5着に歯噛みし。

ま、それでも笹野&小澤先生のリレーで5

勝するとか、1年前からすれば大きな前進。

アンコーラも10戦連続掲示板に載らない

という不振の最中だったことを思えば、

あれから2勝したのはある意味夢の様です。

アンコーラ、当時は山越厩舎でした。

 

故・山越先生、見守ってくれていますか?

というか、あれからアンコーラやヴェレッ

ドが勝てるまでになったのは先生の尽力の

お陰ですよね。

 

ロゼをみに境町へ行き、直後に行った浦和。

思えば、山越先生は去年の今開催に臨場し

ていなかったんだよなあ。すでに闘病中で。

まさに身を削って戦う昭和男児だったので

す。

 

アンコーラは先生のお通夜の日に初対面だ

った川島先生のもとで勝てるようになりま

した。

 

所属の保園騎手を心配されていたけれども、

東海遠征を経て私からすれば立派な青年に

なりましたよ。1月の開催では森泰斗騎乗

の逃げ馬をアンコーラで果敢に挑み、競り

勝つ。勝負強くなっていますし、それだけ

ではない、人間的にも素晴らしくなったと

伝えたいです。先生は馬も人も遺された。

 

で。今日のアミュは岩手にお帰り決定。

これは想定外でしたが、初めて2才馬を南

関に入れることができた経験は貴重でした。

そのうち、また。

 

ロゼで思い出したけど、室ヒイロウ。今日

はパドックでアミュの後ろに中島良美騎手、

ヒイロウと顔なじみの騎手が並んでいて。

3人連続で頭下げてくれるんでこちらが申

し訳なく。ヒイロウ、ロゼ以来は縁がない

けれど、そのうちまたね。

2つ勝ってくれたもんな。宇野木厩舎にも

預託しようかな?

 

あれから1年。

スマッシュ、今度はどんな走りをみせてく

れるのだろうか。

明日から仕事で現地には行けませんが、去

年、西日が差し込む佐賀競馬場でまくって

きた姿を思い出します。昨年以上に頑張っ

て欲しいです。

また、スマッシュが走る姿とともに、さま

ざまな人と出会い、時には別離れ。

これらがあって今がある、という思いに至

ります。

 

仕事の合間、如月のとある1週間。

馬主として駆け抜け、そして1年後に起き

たできた事象との因果の流れ。酸いも甘い

もありました。

来年の今頃は、、、。さて。