こんばんはニコニコ

ご訪問頂きありがとうございますお願い

 

首都圏で3歳男児&0歳女児を育てるワーママですパソコン

日々の育児・仕事・家計などなど思うままに記録しています新幹線新幹線

 

現在第二子妊娠中→2021年春出産しました!ヒヨコ

 

***

 

生後3日目で心雑音を指摘された娘。

その後「心室中隔欠損症」と診断を受け、

内服治療を続けながら経過観察中です。

 

***

 

4連休お疲れ様でした。

保育園が始まり、我が家はまた平和な日々が戻ってきました照れ

 

連休の後半は水族館と公園遊びイルカ波

水族館は思った以上に大混雑ガーン

イルカショー等は早々に諦め、

空いているエリアをちょこちょこ見ただけアセアセ

それでも以前(前に行ったのは1歳かな?)に比べたら

息子の興味は大進化!!!

 

じーーーーっと見たり、

魚と一緒に泳いだり(笑)、

話しかけたり、

短い時間でしたが楽しめたようで良かったですラブ

 

そんな水族館での息子赤ちゃん


 

↑これ!


ええ。

かの有名な「ニモ」です。

が、息子は、これ、

カクレクマノミ!!

と正式名称で言っていました。

 

その理由。。。

 

そう。

 

”こどもちゃれんじぽけっと”の体験DVDで

しまじろうが言っているからですニヤニヤ

 

 

ここで

息子のこどもちゃれんじ遍歴


2018年7月~12月:こどもちゃれんじべびー

2019年4月~1年間:こどもちゃれんじぷち

年齢的にはべびーの期間ですが、

電話で希望すれば異年齢の受講もできます。

息子は1年上の学年のぷちをこの時期に受講していました

5月生まれの息子、3月生まれの子もやっているなら大して変わらないかな~

と思い受講

結果大正解でした

正規の年齢も合わせて、2年間遊び倒しました

 

で、年齢が追い付いて今はぽけっとの学年です。

ぽけっとのメインはトイトレ

はてなくん(言葉を増やす)かな

という印象で、どちらも困っていないので

今年の受講は無いな~と思っているのですが。

が。

 

時々届く豪華なサンプルは

しっかり活用させてもらっていますニヤリニヤリ

 

このDVDもその一つ。
水族館のシーンで出てきたカクレクマノミを

しっかり覚えていたみたいですキラキラ

 そもそも水族館行きたい!

って言い出したのもこのDVDの影響かも??

 

 

そして水族館パート以外にも

色々なシーンがあるのですが、、、

 

イチオシが

 

妹(はなちゃん)のお世話をするシーン

 




”かわいい、かわいい、はなちゃん♪

ちっちゃな、ちっちゃな、はなちゃん♪”

 

というメロディーを真似して、

”はなちゃん”の部分を妹の名前に置き換えて

歌ってます。

この歌声が本当にかわいくてラブラブ

 

他にもDVD内のしまじろうの真似をして

オムツをとってきてくれたり、

果ては「うふふ~」と笑ったり(ちょっと不気味)

妹可愛いがってくれるようになったのもこのDVD効果もありそうですラブラブ


 

今はDVDじゃなくてYouTubeでも同じ内容観れるんですねびっくり

外出先でも使える・・・!

 

入会特典が豪華になる

春・夏・冬に合わせて

DMのサンプルも豪華になりますよねキラキラ

他の時期はシール1枚だったり、

そもそもDM来なかったりハートブレイク

 

息子は今受講するなら

1学年上のほっぷかなあと思いますが、

おもちゃ増えるのもそろそろキツイし。。。

 

考えてるうちに年度が終わりそうです。

 

でもサンプルには本当に感謝!!!

これからも活用させていただきます!

(=受講する気無し、、、。)

 

 

↑こどもちゃれんじベビーの娘への効果

 

 

こどもちゃれんじ