皆さんこんばんは~コカです
今日はタワーマンションの魅力を皆様にご紹介致します(*^▽^*)
今、私の務め先が日暮里となっております。
日暮里に幾つのタワーマンションが建てることでご存じでしょうか?
なかなか募集が出てこないのタワーマンションは
一体どんな魅力はあるでしょう
…などなど、なんでもご相談ください!
バンズシティ株式会社日暮里店スタッフ一同、
http://www.bans-c.co.jp/index.htm
今、私の務め先が日暮里となっております。
日暮里に幾つのタワーマンションが建てることでご存じでしょうか?
なかなか募集が出てこないのタワーマンションは
一体どんな魅力はあるでしょう

夜景・眺望がよい
周囲に視界を遮る建物がないため、夜景・眺望がよいのが特徴です。
湾岸の風景や遠くの山並み、都会の摩天楼を見下ろす生活は、
ちょっとしたセレブ気分が味わえそうです。
また、タワーマンションの場合、
近くに建物が迫っていないため、採光がよいというメリットもあります。
一見、日当たりが悪いと敬遠されがちな北向き住戸でも、
高層階であれば360度の採光で、明るく柔らかい日差しが得られ、
方角のデメリットを感じさせない(北向きでも明るい)という良さもあります。
ゆとりのある敷地
タワーマンションのほとんどが、総合設計制度を利用して建てています。
総合設計制度とは、敷地の一部を公開空地として一般に開放することで、
通常の容積率や高さ制限などの規制を緩和することができる制度です。
そのため、建物が密集しがちな市街地でありながら、
隣の建物との間にゆとりができ、敷地内に樹木が植えられ、
ベンチが置いてあったりと余裕が生まれます。
地震に強い
高層の構造となっているため、地震への対策が不可欠です。
最近では、建物の各階に制震ダンパーと呼ばれる鋼材を使用し、
地震エネルギーを吸収して被害を小さくする制震構造を採用する
タワーマンションが増えています。
そのため、従来の低層マンションなどよりも地震に強いといわれています。
集合住宅は、ひとたび被災すると復旧工事が大変ですが、
地震に強いタワーマンションなら安心して生活できます。
共用施設が充実
大規模マンションのスケールメリットで、
共用施設やサービスが充実しているのが、
タワーマンションの特徴のひとつです。
エントランスやエレベーターゾーンはもちろんのこと、
最近では屋上庭園、キッズルーム、ゲストルーム(来訪客用宿泊室)、
シアタールーム、ラウンジなども充実し、利便性・快適性をより高めています。
建物内は、内廊下となっているタワーマンションが多く、
ホテルを思わせる仕様のことも少なくありません。
内廊下の建物は、風雨にさらされることがなく、
メンテナンスが行き届きやすいという利点もあります。