本日1回目の投稿です。


2020年6月26日

得田之久さんの
「あおむし  チムリのおさんぽ」
という絵本を読んだ。

(図書館の本なので、スタンプでバーコードをかくしています)


あおむしのチムリは元気に散歩をしていた。


そのチムリを狙うカマキリ…


カマキリはチムリのあとをついて行く。



チムリを見失ったり、

葉っぱから落ちそうになったり、

ピンチに陥ったり…


「わぁーおっこちるー!」

「わぁーどうしよう!」


狙われているとは知らずにマイペースにお散歩を続けるチムリと、

勝手にピンチに陥っているカマキリが面白かった。



テントウムシ、オンブバッタ、
トラフシジミ、コアオハナムグリ…
(もしかしたら違うかもしれないけど…)


絵本の中には色んな昆虫が絵か描かれていた。


作者は昆虫少年だったらしい。


丁寧に描かれた絵を見ると、
「本当に虫が好きなんだなぁ」
と思えてくる。


植物も沢山描かれていた。

イヌタデ、エノコログサ、
ツユクサ、ヒメジョオン…


初夏なのかな?


虫たちの世界が楽しく描かれている、
素敵な絵本だった。


おすすめですよ♪



眠いので今回は余談はなしです。

もう限界。



見てくださってありがとうございました!


皆様、良い週末を!