本日1回目の投稿です。

くまの絵本を紹介します。
(※ 図書館の本なので、写真はバーコードがスタンプで隠してあります。)

昨日の続きです。

昨日の日記はこちらです。

☆☆☆

2011年11月17日

読み聞かせが終わった後に図書館で借りた絵本は2冊。


1冊は「くまのコールテンくん」。

もう1冊は「ちびくま」という絵本。 

作:キャサリン・アリソン
絵:ピアーズ・ハーパー
訳:栗栖 カイ
外の世界に興味を持ったちびくまのお話。 


お母さんが「水に入ってはダメよ。」と言ったのに水に入ってしまうし、 

「お母さんが見えないところに行ってはダメよ。」と言ったのに離れて迷子になってしまう。 


心細くなったちびくま…


親切な動物や人間がお母さんを一緒に探してくれる。 


みんなの協力でお母さんに会えたちびくま…


「ぼく  わかったよ。そとの  せかいには  たのしいものや  わくわくすることが  たくさん  あるって!」


外の世界の楽しさを知ってしまったちびくま。


最後に一言お母さんに言う。 


「でもね  かあさんと  いっしょにいるのが  やっぱり  いちばんだ!」 


お母さんはそんなちびくまを愛しそうにギュッと抱きしめる。 


その絵が本当に愛しそうで…


見ていると涙が出てきてしまう。


自分の手を離れていく我が子を頼もしく思う反面、

「もう少しそばにいて…」と願ってしまう母の気持ちが絵ににじみ出ていて、

とても切ない気持ちになる。

子供との時間を大事にしたくなる。


ちなみにこの絵本は触っても楽しい絵本になっていて、 
色んなところがフワフワする。 

ちびくまたちもフワフワだ。 


お子さんと一緒に触って楽しんで欲しい絵本。


とても心温まる良い絵本なのでおすすめです!

☆☆☆

この「ちびくま」には「ちびくまのプレゼント」という続編があります。

その本の感想はまた明日…