ソログルキャンプ! @井無田高原キャンプ場 | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

7/9(土)~10(日)、熊本県山都町井無田にある井無田高原キャンプ場にキャンプツーリング行ってきました!ウインク


今回は、九州南方に居住してる人も含めた友人4人とのソログルキャンプです。



予約を入れたのはだいぶ前、まだ梅雨に入ってすぐくらいの頃だったと思います。


多少の雨なら覚悟決めて行くつもりでしたが、やっぱり天気が心配でした。



が、だんだん日が近づくにつれて、この土日だけピンポイントで天気予報が良くなってきて、前日時点では、土曜朝には雨は止んで日曜は晴れそうな予報に!(前後は雨予報)



こりゃ~、今回の参加者のなかにかなりの晴れ男がいるにちがいない!


と思いながら、前日すこし仕事が遅くなり準備ができてなかったので当日朝はゆっくりめに10時頃自宅を出発。




小一時間走ったところでポツポツ雨傘が…



まだ小雨だけど、念のためカッパを着る。



けど、



雨が降ったのはほんの少しだけで、






直ぐに晴天に。爆笑


カッパ着てる間暑かった~






このあとは、木陰で路面が濡れてる箇所はあったものの雨は降ることなく


瀬の本高原、三愛レストハウス向かいの木陰で休憩をしたあとは、


一気に


キャンプ場着です!

この青空!おねがい




口コミのとおり、受付のおばちゃん(おばちゃんと言っても僕と同年代かもしかしたら若いような??)もとっても愛想の良い方でした。
方言って、心地よいですね。

バイク利用だとソロ利用テント一張で1,000円でした。




仲間は、各地から時間を示し合わせたわけでもなく各々のペースで来たにも関わらず、まあだいたい同じくらいのタイミングで到着。


車が3人、バイクが2人。

翌週が三連休だからか、雨予報に挟まれてて天気不安があったからか、キャンプ場は思ったより空いていて皆で近くにテント張ることができました。


僕ら以外の周囲の方との距離感も十分。





僕はテント設営のあとに買い出しに。


バイクで10~15分くらいのとこにあるJAのスーパー。
食材の品揃えは店の外観から見るとそこまで多くはない印象だけど、100円ショップも入ってるし、


コインランドリーもあったりして、人によってはなかなか便利に使えるかも。




ササッと買い出しを済ませてキャンプ場に戻り、


↓この解放感!のなかで、


楽しいキャンプ時間のはじまり。(*^^*)


晴天で、暑いことは暑いけど平地に比べると全然涼しいと思う。




食べ物、飲み物は多少のシェアはあるけど、基本各々で好きなものを。


↑このウイスキー「知多」は、今年次男が父の日に送ってくれたもの。ニコニコ


僕の食事はいつものように惣菜と、あとは味付きの鶏肉焼いたの食べたくらいなんで、写真はなし。(笑)


焚き火を囲んで、話は尽きませんが、22時くらいでお開きとしました。


僕はもう少しだけ残って一人焚き火を眺めて過ごし、就寝。ふとん1





はい、

朝!🌅



キャンプの朝はいつも清々しくて良い!



今回僕らは高原のキャンプサイトを利用しましたが、

↑ちょっと写真で分かりにくいと思いますが、湖畔のサイトもあります。

次に来るときは湖畔でも過ごしてみたいな~

この「井無田高原キャンプ場」ですが、基本的には全面乗入れ可のオートフリーサイト(混雑時は乗入れ禁止になることもあるとのネット情報あり)で、トイレは管理棟隣接の1ヵ所ですが、男子トイレだけで個室は3つあり、どれもきれいな洋式ウォシュレット付き、更に隣にはコインシャワーが3室あって、これもとても綺麗でした。
水場は管理棟付近と、すこし奥の湖畔サイトの上の2ヵ所。水は天然水としてそのまま飲めるということで「美味しいよ~」という管理人さんのお薦めで飲んでみましたが、確かに雑味がなく?、美味しかったです。

空になったペットボトルに汲んで帰りました。口笛




朝も早起きしたので、


まったり過ごす。照れ




そうして、ボチボチ片付けながら、


撤収完了。






帰りも阿蘇経由で来た道(下道)を走り、



豊後牛カレー大盛を食べ(お腹いっぱいになった(笑))、



無事帰宅。


一泊二日の走行距離は約400kmでした。照れ



片付けを済ませてシャワーを浴びたら、


ビールで一服🍺

ちなみにこれ、クラフトビール。

最近ちょっと興味あるんよね~😎



この後ソファーでごろ寝してたら2~3時間眠ってしまってました。




今回も楽しいキャンプでした。


ソロも良いけど、仲間とのキャンプも良いもんだ。




おしまい。