
本当は、前日の金曜日に僕が休暇をとって夫婦キャンプに行くことを計画していたんですが、残念ながら仕事の都合がつかず休暇が取れなかったので土曜の日帰りドライブに変更して行ってきましたよ。

道の駅しろいし
朝は比較的早く出発できたので、高速道路は使わずにトコトコと下道を走り続け、
御本殿にお詣りをします。

そういえば、最初に来たときは、確か勢いでこの上の(山の上の)奥宮まで登ったんですが、
・
・
・
・
今回はここまでにさせてもらいます。(^-^;
お詣りを済ませたあとは、

そして、肥前浜宿にある峰松酒造場さんへ。
この峰松酒造場さんでは、愛想の良いお店の方(ご主人?)がいて、
次々と、記念撮影を勧めてくれます。





お酒は飲めなかったけど、お酢の試飲もさせて貰ったりしました。
その後、肥前浜宿を少し散歩
↑そして、こちらの酒造場は、
↑この君恩という酒を造ってるとこのようで、このお酒も買って帰りたいと思ったけど、残念ながらこの日は閉まってて買えませんでした。
最初の幸姫酒造さんと、写真いっぱい撮ってくれた峰松酒造場さんで、それぞれ四合瓶を1本ずつ買って帰りました。
個人的に、なんとなく純米酒が好きなので、どちらも純米酒。
最初に買った幸姫が辛口と書いてあったから、光武の方はフルーティーだと書いてある方を選んだ(辛口のもあった)よ。
ところで、買って帰ってから気づいたんだけど、
↑幸姫は、幸姫酒造のお酒だったけど、
↑光武は、峰松酒造場ではなく光武酒造場ってとこのお酒だった。確かに、肥前浜宿歩いてたら光武酒造場って書いてあるとこもあった気がするけど...
試飲も出来なかったから、なんとなくで選んだお酒だから別にどっちでも良いんだけど、少し気になったので調べてみると、昨年、光武酒造場と峰松酒造場が合併したそうな。
なるほど、解決。
このお酒は、1人で飲むのももったいない気がするから、友人とキャンプ行くときに持っていくか、正月に嫁さんの親族と集まるときに義兄と飲むかにしようと思います。
楽しみ、楽しみ。

おしまい。