カブで近場へソロキャンツー | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

今回(9/25~26)は自宅からかなり近い某キャンプ場へ、カブちゃんでソロキャンプしに行ってきました。(^-^)



ソロキャンプといいつつも、今回は友人(職場先輩某氏)との2人ソロキャンプですけどね。




設営が済んで、とりあえず乾杯生ビール




この日は天気も良いのに涼しくて、とても過ごしやすい日でした。


見上げた空は、すっかり秋の気配。ニコニコ




ちょうどこの空を見上げてて「空が良いなあ。」と言おうとしたら、横からどんぴしゃのタイミングでその言葉が聞こえてきた。

一人のキャンプも良いけど、時々はこんな風に気の合う友人と一緒にキャンプするのも、とても気分が良いね。


つまみは、家からタッパに詰めて持ってきた嫁さんが作ってくれたポテサラ。

※写真をアップで撮ったから、すごく大きく見えるけど、実際は小さいタッパですよ。

ポテサラ大好物なんよね~
家にあったらボウル一杯分でもすぐ食べちゃう。←だから太る(笑)


さて、だんだんと良い時間になってきたので、焚き火を開始🔥


お気づきの方いますかね?えー

実は、焚き火台を新調したのですよ。ニヤリ

この焚き火台については、記事の最後でご紹介しますね。






そして今回は焚き火料理を!

といったって、前回と同じ炒めるだけのやつ(味付きの「豚珍炒」🐷)だけど。口笛



今回は五徳使うより↑のように手前の薪の上に載せる方が使いやすかったです。
あ、フライパンは確か100均で買った小さなフライパン(14cm)。なにかで買ったものの家で使われてなかったから、ソロキャンプ用にもらいました。ニヤリ


今回、ご飯も炊こうかどうしようか迷ったんだけど、


家ででっかいおにぎり🍙を握って持ってきた(笑)。

案外これでじゅうぶん。





夜は深まり、いつものとおり、ペンギンから登場のサントリー角瓶で作るハイボールへ。ロックグラス 



あとは友人と話したり、空を見上げたり、


焚き火を眺めたり。照れ


この日は半袖じゃ寒くて、長袖の服を着たけどそれでも少し寒いかなっていうくらいだったから、焚き火がほんとに心地よくて、それでいて寒すぎず、最高の夜でしたね-。流れ星

焚き火の終わりと共に就寝。zzz




そして、朝🌅


朝食は簡単に、ランチパックとコーヒーコーヒー

温かいコーヒーを、外でも汗をかかずに美味しく飲める季節になった。



あとはゆっくりのんびり片付けて行き、


はい、綺麗に撤収完了ウインク




近すぎるのとちょっとマイナーな印象があって利用したのは今回が初めてのキャンプ場でしたけど、気候の良さも相俟ってとても楽しいキャンプができました。爆笑



おしまい。





以下は商品紹介です。


今回僕が使った焚き火台は、この↓バンドックのロータスっていうやつです。


いままで、ソロキャンプでは笑sのB-go

 

 

や、キャプテンスタッグのカマドスマートグリル

 

 

なんかを使うことが多かったんだけど、先日久し振りにバンドックのファイアスタンド

 

 

を使ってみて、やっぱりこういう感じの焚き火台の方が炎の見え方が自分の好みに合うな、って思ったんですよね。


なんていうのかな、薪の炎って、薪を包むように下から出てきたりするでしょ?

僕はどちらかというと、燃え上がる炎よりそんなちろちろと燃える感じの焚き火が好きで、だから薪全体がしっかり見える焚き火台が欲しいなって思ったのです。


持ってたファイアスタンドでも良いんだけど、もう少し火床が低いのがいいとか、メッシュじゃないほうが風の影響受けにくかったり火持ちも期待できるんじゃないかとか、そんなことを考えながら、少し前から「やっぱりピコグリルかな~」って思ってたんですよね。


ただ、ピコグリルは、類似品も含めるとかなり多くの人が使ってて、どうせなら人と被らないものの方が良いかなって思ってたところに、このバンドックの焚き火台を見つけたってわけです。


ちょうど、今回のキャンプに行く前の日(一昨日)に届きました。






ピコグリルと比べると、重量はだいぶ重いけど、それでも1キロちょいかな?僕の今の用途ならぜんぜん許容範囲です。


あとは組み立ての手間が少々かかるのと、




↑こういうリベットとか使ってるところで、耐久性がどうなのかな?という心配が少しだけありますが、今回の使用感としては大満足でした。

これからドンドン使い込んでいこうと思います。グラサン

僕のように、人とは少し違った焚き火台が良い、とか思われる方には、選択肢のひとつとしてはアリじゃないですかね-。

以上、あくまで個人的な意見ですが、もしどなたかのご参考になれば幸いです。