カブ主になりました(^^) | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

ご無沙汰しております。m(_ _)m


またコロナコロナで外出もままならない状況となっておりまして、ブログ更新もすっかり滞ってしまっていますが、とりあえず、私は元気に過ごしています。


楽しみにしていたGWは、計画してたツーリングキャンプもいろいろ考えた挙げ句止めにしたりで、仕方なく大人しく過ごしていました。


そんな中ではありますが、この度、縁があり、ホンダの、いや日本の誇る名車であります

  スーパーカブ

を所有することになりましたのでご報告させていただきます。(^^)


そうなんです。僕もいわゆる「カブ主」になったんです。(^-^)






というわけで早速ご紹介しますね。


名義変更と自賠責保険加入を済ませた上、5月はじめの某日に引き取ったのが、こちらの↓




 ホンダ スーパーカブ90DX
です。ニコニコ




実は、このスーパーカブは先日他界した叔父(正確には嫁さんの叔父さん)の遺品として譲り受けることになったものなんです。

叔父の生前、もう何年も前に「おいちゃんが乗らなくなったら譲ってくださいね!」と冗談半分でお願いしていたのですが、それをずっと覚えていてくれたらしく、体調を崩してしまってから叔母に「もうバイク(カブ)には乗れないから○○くん(僕)にやってくれ」と言ってくれたのだそうです。。ありがたいことです。

それからほどなくして、治療の甲斐なく残念ながら叔父はこの世を去りました。
亡くなる少し前には嫁さんと一緒に見舞いには行けたのですが、そのときはもう会話はできない状況でした。




そんなこんなで先日、連休中の5月はじめに叔父の家からこのスーパーカブを引き取ってきたというわけです。




さて、このカブですが、


↑のシールの表記や車体番号から、ネット情報によって1997年式のものであるらしいことがわかりました。キャブレター車です。

走行距離は三万キロちょい。

転けたことがあるのか前カゴ曲がってたり左ミラーがぷらぷらしてたり、レッグシールドに割れ欠けがあったりはしましたが、屋内保管されていたので、状態は悪くはないと思います。

半年くらい前までは叔父が普通に乗っていたので、引き取りの際にも自走できました。


だけど乗り慣れないせいか、乗りにくいんですね~、、ギアチェンジも、ローから二速に変えるのが入りにくい。ハンドリングもハンドルが重くてかなり違和感がある。(^_^;)

ただ、普通に50km/h超までスムーズに加速するし、そこはさすが90、原付二種だなーって思いました。


家に持ち帰り、とりあえず、ひん曲がっていた前カゴは取り外しました。

今度の休みにでも少し車体を綺麗にしてから、地元のバイク屋に一通り点検と整備をお願いするつもりにしています。




とりあえずは以上ですが、叔父から引き継いだ大切なバイクですし、なんといっても日本を代表する名車、質実剛健なカブですから、僕の体力がある限り、長く大切に乗り続けたいと思います。
叔父は80歳直前まで乗ってたから、僕も少なくともそのくらいまで、あと30年は乗るぞ~チュー





おしまい。