遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、
今年は寒い日が多いですね。
昨日あたりから、僕の住んでる地域(福岡県北部)もかなり雪が降って今朝は辺り一面真っ白。うちの庭で10cmは優に超える積雪となっています。
こんなに雪が積もったのはいつ以来だろう?ってくらい。しかも、昼過ぎたいまもまだ降っていてこれからさらに積雪量が増えそうです。
ということで、標題の車のタイヤの滑り止めですが、僕はいまの車に買い換えるときに非常用として、
↑この、オートソックというタイヤの滑り止めを購入していました。
僕のタイヤサイズに合うもので、当時7,000円くらいで購入しています。
↑これですね。
これ、ご存じのかたもいるかもしれませんが、特殊な布製の滑り止めなんです(ノルウェー製?)。
いままで使う機会がなかったのですが、この雪の中、少し試したいという気持ちもあり、先ほど家の用事で少し外出するのに使ってみたところ、期待どおりで大満足 だったので、紹介させていただきたいと思います!

開封すると、オートソック2枚と説明書、あとは写真では見えにくいですが小物(手袋かな?開いてないので確認できてません。。(^_^;))が付いてました。
オートソック本体はこんな感じ↓

↑十数キロ走って、オートソック表面はこんな状態。
まあ、この毛羽立ちがグリップ力になってるってことらしいからこれでいいのだとは思いますが、やはり布製ですからね。
雪上走行で、距離50km~100kmが限界らしいです。具体的には、このグレーの布地の下から黒の布地が見え始めると交換時期が近いということらしいですね。
↓の動画が参考になると思います。
また、雪上走行性能に関しては、↓の動画が参考になると思います(僕はこれをみて購入決めました)。
以上、耐久性は低く、走行可能距離は50~100km程度ということなので常用には適していませんが、僕のように
○普段滅多に雪が積もらない地域に住んでる
○雪が積もるなどしたときは、原則車には乗らない
というような方が、
もしものときのための非常用
として、車に備えておく滑り止めとしては、このオートソックは最高の品物だと思います。
僕のような方にはかなりオススメです!

以上、年始最初の記事が商品紹介のみとなってしまいましたが、、
おしまい。

1/10追記
2日間で40km超を走ったところで外しました。(取り外しも超簡単!)
良く点検すると微かにグレーの布地が裂けて下の黒地が見え初めてるとこがあったけど、まだまだ大丈夫そう。
雪の溶けてる道路もそれなりに走ってるから、比較的厳しい(劣化の早そうな)使い方だったと思うけど、その割には劣化が少ない。
走行速度は50km/h以下で、と書かれているけど昨日今日は概ね30~40km/hくらいしか出してなかったから、それも良かったのかもだけど。
しつこいくらい繰り返しになりますが、ほんとこれ、うちみたいな用途(年に一回使うか使わないかで、使うとしても近距離、非常用)には最高だと思います。