
往復1,500kmの車旅。ほんとはもう少し準備期間欲しかったけど、嫁さんと合う休みは少ないなか、この機会を逃すわけにはいかなかったのです。

ということで、初日の金曜日は、仕事を定時であがり、帰宅後にご飯と入浴を手早く済ませてから、布団等を積み込み、出発。





途中写真ありませんが、山陽自動車道をひた走り、日が変わった深夜1時半くらい??
岡山県の吉備SAに到着、ここでパサバリ初の車中泊(寝るだけ)を敢行。
(´ω` )zzZ
(。-ω-)zzz
o(__*)Zzz
・
・
(´つω・。)オハヨー
ってことで、朝は6時過ぎくらいに目が覚めて、少し睡眠時間は短めだけどよく眠れたし、まだ先も長いことだしと思ってそのまま起きました。
フロントガラスが曇ってますね。(^-^;
駐車台数は思ったよりもかなり多いです。
そして、寝るときも思いましたが、車中泊してる人も多いようでした。
単に運転席、助手席のシートを倒して寝てるだけの人から、僕らのように寝具も用意してしっかり寝る体制整えてる人までスタイルは様々でしたが、必ずしもキャンピングカーやミニバンだけでなく、いろんな車で車中泊してましたね。
僕らの車中泊は今回はこんな感じでした。↓
(写真右側がフロント方向、頭はこっち。
写真左側がテール方向、足をこっち側に入れて寝ました)
ちょっとお見苦しくて恐縮ですが、セカンドシートを倒して、そこへ家でも使ってる低反発マットレス(トゥルースリーパー)を敷きました。掛け布団も家で使ってる羽毛布団。
サイズはダブルで、横幅は余ります(車内の方が狭い)が、低反発マットレスはいくらでも自由に曲げられるので全然問題なく、寝心地もとても良かったです。(^-^)v
ほんとうは窓の目隠しも用意するつもりだったんですが、今回は準備期間が足りずに用意ができませんでした。
ただ、ノアのときに使ってたカーテンを流用して
↑こんな感じで、1列め(運転席、助手席)との間にはカーテンを引きました。
後席の窓は全てプライバシーガラスなので、窓に目隠ししてなくても、これで寝てるスペースは外からはほとんど見えないのではないか、と思います。(ライトで照らされたりすればアウトでしょうけど)
↑朝、外から見たらこんな感じ。
よほど何かして覗き込まないかぎり、中は見えないだろうと思います。
まあ、多少見えたとしても布団に包まって寝てるだけなのでさほど問題もないですし、夜遅くから寝るだけなら、これで良いのかもしれません。
それから、荷室カバー(で良いんだっけ?)は外さないで、そのままにして寝ました。
外した方が空間的には広くなるのですが、外さなくても寝るだけなら全く支障はありませんでしたし、カバーを残すことでカバーの上に衣類などを置くこともできた(また、これが結果的に後ろ窓の目隠しにもなった)ので、今後も寝るだけなら同じようにしようと思いました。
というわけで、とりあえず、パサバリ初の車中泊試験は無事に終了。
ノアと比べたら、室内の横幅と長さはそんなに変わらないかなと思うけど、室内高が低いのと、なんといっても就寝スペース確保すると荷物の置き場がほとんどなくなってしまうのでやっぱり多少は不便がある。例えばキャンプ道具積んだ状態で車中泊するなら、荷物を避けるためにルーフキャリアとかが必要になると思う。
けど、夜に走って移動して、ただ寝るだけなら、十分。(^-^)v
むしろ寝心地はノアより良かったです。たぶん、寝るとこがフラットだからかな。
起床後は、SAのトイレ洗面台で歯を磨き、顔を洗って(同じことしてる人が何人もいました)、再び高速道路をひた走ります。









のですが、この高速道路走行では、
○アダプティブクルーズコントロール(ACC)
○レーンキープアシストシステム
この2つの機能が大活躍!
クルーズコントロールセットしておけば、設定速度で走り続けるのはもちろん、前走車があれば減速して、予め設定した車間を維持して追従、前走車がなくなればまた設定速度まで加速して走行する。おまけにレーンキープアシストで、車線をはみ出ないように維持してくれる(端に寄っていくとハンドルが少しだけ勝手に動いて補正してくれる)ので、まさに「半自動」の感覚。
いまではこういう機能ついてる車も珍しくはないんだろうけど、十数年前の感覚からすると驚きの先進機能!(((o(*゚∀゚*)o)))
最初はアクセルから足を離しておくことに凄く不安を感じたけど、すぐに慣れた。
これのおかげで、長距離でもほんとに運転が楽でした。(о´∀`о)
実は、こういう機能を試すことも、納車早々ながらロングドライブに行くことにした理由の一つだったのでした。( ̄ー+ ̄)
そんなわけで、お気楽に高速走行を続けますが、途中、新名神高速道路の宝塚北SAで休憩をとることにしました。
新しい高速道路にあるSAだけあって、外観も綺麗でお洒落な印象ですが、
↑これ、トイレの入り口なんですけど、トイレの中も凄く洒落てましたよ~。
嫁さんが「洗面台がホテルみたい!」と驚いて写真撮ろうとしたけど「トイレ内は撮影禁止」と書かれていたので諦めてました(笑)
たぶん、同じように写真撮ろうとする人がけっこういたんでしょうね。(^-^;
と、ここで写真いっぱいになったので、
その②へつづく。
(o^-^o)