今年12月でYahoo!ブログがサービス終了することに伴い、他ブログへの移行ツールの提供が始まったので、Yahoo!ブログからこのAmebaブログに引っ越してきました。
ただ、同時に、同じく移行ツールで移行が可能なSeesaaブログと、livedoorブログへも移行したのと、7月に移行ツール提供が予定されているはてなブログへも、記事移行することを考えています。
もともとは、たまたまずっと前にアカウントのみ作成していたAmebaブログへ移行するつもりでいたのですが、移行ツールの提供が始まってから、元のYahoo!ブログを複数のブログへ移行可能だということがわかったのと、最初にAmebaブログに移行するときに思い違いで自動転送の設定を外して移行してしまったこと等から、「それなら、移行可能な4つ全部試してみてから、どのブログで更新を続けるか決めよう」と思った次第です。
Yahoo!ブログと異なり、移行先の4つのブログサービスには、いずれもスマートフォン用のアプリが用意されています。(以前はYahoo!ブログにもありましたが、途中でなくなりました)
しかし、その操作性などについてはそれぞれ特徴があり、使い勝手は大きく異なるようです。
まだ使い始めたばかりでよく理解できてないところも多いと思いますが、いまは以下のような第一印象をもってます。
○Amebaブログ(このブログ)
→さすがに最大手な印象でしっかりしたアプリ。ただ、他のブログのアプリが記事投稿画面から立ち上がり、表示もシンプル(初期画面では他者の記事や広告もほぼ非表示)なのに対して、Amebaは初期画面が派手?で、有名人の書いた記事とか広告、ニュースみたいのが一気に表示される。
→アプリのUIが少し貧相。(^-^;
よく言えばとてもシンプルってことだけど。
あとは、他のブログサービスと比べると、ブログ閲覧時の広告表示が多い気がする。ポップアップ広告も出てきてかなり邪魔くさい。広告非表示にすることも可能らしいが、たぶん有料。僕はお金かけてブログ運営するつもりはない。
いまのところ、Yahoo!ブログからの自動転送先はこのSeesaaブログになってますが、僕はここでブログ続けることはないだろうと思ってます。
*テスト投稿して気づいたデメリット(スマホアプリからの投稿)
→記事中の文字にハイパーリンク貼れない
→投稿前のプレビュー表示ができない
→アプリの印象は、個人的には上の2つよりも良い。シンプルでありながら記事管理など、とてもやりやすそう。
→まだ移行ツールが提供されていないので、過去の記事が移行できてませんが、アプリの印象は、一番良いです。
アプリはもちろん、ブログ閲覧時の広告も、他より少ない気がしてます。(広告非表示にしなくても)
ただ、自分が理解できてないだけかもしれませんが、同じはてなブログを使ってる方の記事を探したりする機能に劣ってる気がします。
そういう点で、サービス利用者同士での交流の面は弱いかもしれません。(そういう面ではAmebaが一番強そう)
そうはいっても、いまの印象では、ほとんどデメリット感じられず、僕としてはこのはてなブログが一番気にいってます。
7月に実際に移行してみて、問題なければここで更新継続するかも。
いまのところは、スマホのアプリと、スマホからの閲覧に関しての印象だけで、それも使い始めたばかりなため、まだページレイアウトとか、そんなとこまでは見ることができていませんから、今後また各ブログの評価は変わってくるかもしれませんが、テスト投稿を兼ねて、現時点の印象を書きました。
↓在りし日のYahoo!ブログ…😢
(PC画面のスクリーンショット)
2009年6月の開設からちょうど10年で閉鎖となりました。このまま細々と続けられればそれが一番だったのですが。。
2019.6.20 追記
結局、Amebaブログでのブログ継続を決めました!
Yahoo!ブログからの移行時に自動転送をしない設定にしてしまったことが悔やまれます(ちょっと勘違いしてて…)が、
これからお世話になります。何卒よろしくお願いします!!
