天草までソロツーリング【前編】 | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

6月1日(土)は、天草までソロツーリングに行ってきました!
自分ちからはけっこう距離がある場所だけど、道の駅スタンプ押しを主目的に、頑張って日帰りで行ってきましたよ!!


実は、ほんとは土日の一泊ソロキャンプツーリングで長崎方面の道の駅を巡る計画をしてたんだけど、日曜日の天気予報が芳しくなかったので予定を変更、長崎方面はキャンプ計画で温存しときたかった(良さげな無料のキャンプ場見つけたのです)ので、天気の良い土曜のみの日帰りで行き先も変えて天草方面へツーリングすることにしたのです。




行きは、久留米から南関までを高速利用して、あとは下道で、とりあえず天草までノンストップで行く計画。。だったけど、途中のSAでつい小休憩🚹笑い泣き

イメージ 1






そして再び走りだし、最初の目的地に到着!

イメージ 2




天草といえばちゃんぽん!

というわけで、上天草市の「大空食堂」さんへイン。(^-^)v

ここ最近、お湯沸かしてカップ麺ってパターンが続いてましたが、久しぶりのグルメ?な外食です。グッ


店に着いたのが11時半過ぎくらいだったかな?
ちょうどいい時間で、並んで待つようなこともなく、すぐに席に着けました。(*^^*)




イメージ 3


(天草だけど)長崎ちゃんぽん 800円。


ちなみに他のメニューはこんな感じ↓

イメージ 4


やっぱりちゃんぽん食べてる人が一番多いようでした。


イメージ 5


そしてなんと、具のエビは殻付き。↑
殻ごとバリバリいただきます!
(カルシウム補充完了爆  笑



あと、お肉も小さく刻まれてるのにコリコリ歯応えあるなと思ったらどうもかしわ(鶏肉)を使ってるみたい。
個人的にはこれ当たり。定番の豚肉もいいけどこのかしわの食感とても良いです。(^-^)v





イメージ 6

(この写真にかしわは写ってません笑い泣き最初の写真にはかしわ写ってます)



美味しかったし、お腹一杯になった!

ごちそうさま!!


お店情報はこちらを参照下さい↓
https://tabelog.com/kumamoto/A4305/A430501/43000249/
(食べログ)



ちなみに、僕が店に入ったあと「九州大学トライアスロン部」の学生さんたちがたくさんお店に来ました。

近くで合宿でもやってたのかな?
トライアスロンって、すげーなー、、とか思いながら、ちゃんぽん食べ終えて店を出たら、店の外にも同じトライアスロン部の子達がまだたくさんいて…
彼らは「なに食べようかな~」っとか仲間と話してただけで、何か問題あったって訳じゃないんだけど、僕が駐車場出ようとバイクに跨がりエンジンかけると、皆の視線がこちらに。。(^-^;


向こうは何と思うでもなく、音がしたからただ目が向いただけなんだろうけど、なんとなくそのままこっち見てる(気がする)んだよね。(;゚∇゚)
こっちとしたら「ここで万一立ちゴケでもしたら、精神的にも立ち直れんな…」とか思って、大変緊張しましたです(笑)。





なんとか注目の中をコケることなく無事に発進したあとは、以前近くを通ったときには時間の都合で寄れず、次の機会があれば必ず寄ろうと思っていた「千巌山」(せんがんざん)へやってきました。

イメージ 7





天草松島の島々を眺めることができる場所です。


イメージ 8



天草四郎ゆかりの地でもあるようですね。



イメージ 9

↑この案内板の絶景展望台キラキラが目的地です。てっきりバイクですいすい~っと行けるのかと思ってましたが、案内図にあるとおり、この駐車場から展望台まで車道もあるものの、車道は「身障者ルート」ということで、僕なんかは「歩行者ルート」を徒歩で登ることになるようです。


展望台へ続く車道の入り口にはこんな看板もあります↓

イメージ 10







とはいえ、このとき駐車場は

イメージ 11


こーんな感じ↑で、ひろーいスペースに僕のバイク一台だけって状態だったもので、他に人はいないから、「このままバイクで上ってしまってもいいんじゃないかな?」という邪な考えが…


少し頭をよぎったのは事実ですが、


いや、やはりここは歩いて登ろうパー


というわけで



イメージ 12


こちらから山頂の展望所目指して出発!










ここで、



後編に続く。
(通勤時間を使ったスマホでの更新につき、小間切れですみません)