5月2日からの1泊で、令和初となる夫婦キャンプに行ってきました。(^^♪
GWの間はどこのキャンプ場もいっぱいでなかなか予約が取れない状況だったのですが、キャンセルが出るのを期待して、連休始まる何日か前に電話してみたところ、狙い通りキャンセルで空いたサイトを予約することができました!

当日、チェックイン時間の13時ちょうどくらいにキャンプ場に到着。(*^^)v


今回お世話になるキャンプ場は、アウトドア用品メーカーの「モンベル(mont-bell)」が手掛ける初のキャンプ場「五ケ山クロスベースキャンプ」です!

今年3月29日にオープンしたばかりのキャンプ場で、テレビや新聞などでも紹介されていたようで、僕も嫁さんも、それぞれ知人から聞いてこのキャンプ場のことを知りました。
オープンしたてということで、週末はほぼ全サイト予約が埋まっている状況だったのですが、前述のとおり、直前キャンセルが出るのを期待して電話してみたところ、うまい具合に予約ができました。
ちなみにですね、このキャンプ場から少し離れたところにモンベルのショップがあります。
最初、そこにキャンプ場もあるのだと思って勘違いしてました。(僕が店員さんに尋ねた直後に別の方も同じことを同じ店員さんに尋ねていました。きっと同じように勘違いしている方が多かったんだろうと思います。)
僕らが今回予約したサイトは、Bサイト。
予約時はBサイトとだけ聞いていましたが、当日、

↑このB3のサイトを案内されました。
ひろーい!


テントサイトの奥はこの↑景色。
テントサイトが広く、位置や向きをどうするかけっこう迷ってしまいましたが、

↑こんな感じで、車の方に出入り口を向けてみました。
あ、そうそう。このテントは先日購入したカマボコテントミニではなく、昨年の夫婦キャンプで20年ぶりくらいに使った古いテントです。
カマボコテントはまだ届いていないことと、カマボコテントが届く前にこのテントでもう一回キャンプに行きたいと思っていたんですよね。きっとカマボコテントが届いたらもうこのテント使わなくなるだろうし。
↓反対側(通路側)からみるとこんな感じ

テント設営を済ませて(今回も結構てこずって時間かかってしまった・・)、キャンプ場内を少し散策

↑このフェンスで囲まれたサイトは、ドギーサイト。フェンス内で犬を放しておくことができるようになってる。

↑こちらはAサイト。デッキがあるのが大きな特徴だけど、個人的には特にデッキは必要ないかな・・と。 ただ、雨の日なんかは良いだろうけど。

↑こちらがCサイト。 Bサイトと比べると、区画が少し狭い。混雑してない時期ならここでも十分だけど、混雑するときは隣との距離が近い気がして、その割に区画を分ける植え込みとかもないので、個人的には少し気になるかな。
このほかに「ウォールテンテッドキャンプサイト」という常設テントサイトがあります。(写真撮り忘れていました(^^; )
常設テントと言っても、昔からあるイメージのものではなくて、サイト内にベッド、トイレに薪ストーブまであるとても立派なもののようです。
あとは、炊事場↓

ここは、「温水」が出ます。
冬場は大変助かるでしょうねー。
その炊事場の隣は、シャワー室↓




とてもきれいです。(*‘ω‘ *)
しかも、聞くところでは脱衣場は暖房入るらしいです。
また、炊事場とは別に水汲み場もあります↓

その他、施設等の詳しくはオフィシャルホームページを参照ください。
サイトについて、個人的にはBサイトが一番良いと思いました。
最初はCサイトの方が安くて良いと思ってたんだけど、来てみて実際に見て、1,000円差ならBの方が良い、と思いました(あくまで個人的意見です)。
さて、キャンプ場紹介はこのくらいにして、ぼちぼちキャンプスタート。(^^)/

↑来る途中の道の駅で買ったでっかいキャベツを剥いてる・・(^^;
改めて写真で見ると、ちょっとごちゃごちゃしすぎですね。
ソロキャンプ用に揃えたものが多いから、テーブルなんかも小さいものばかりなんですよね。(;^_^A
早速、次回に備えてテーブルだけはもう少し大きいものを購入することにしました。
あと、ごみ袋もちょっと格好悪いねえ。。これも次回はもう少し改善します。

↑まだ暗くならないけど、ちょっと焚き火もやってみました。(*´ω`*)
薪は、このキャンプ場にも売ってるけど、ここに来る前に寄った道の駅吉野ケ里に大きな薪が売ってたから、それを買ってきた。
たぶん、道の駅の方が割安だと思うけど、薪が大きくて・・
モーラナイフでバトニングして割ってみたけど、なかなか大変で、うまく割れないものもあり、途中で諦めて、太いまま、ドスン!と燃やしましたよ。

順調に燃えてますが、ちょっと焚き火開始が早すぎて、このままでは暗くなる前に薪が尽きてしまいそうだったので、途中でいったん中断。
暗くなってから再開!(*^^)v



↑だいぶ前に買ってたフュアーハンドランタンも、ようやく実戦投入しました。( *´艸`)


食事を終えた後は焚き火の近くに席を移して、まったりと時間を過ごす。(∩´∀`)∩
・
・
・
・
そして、朝




誰かが言っていたけど、キャンプは、夜(寝る前)と朝(起きた後)がいちばん気持ちがいいね。
朝食は、今回はスキレット使ってベーコン焼いて、目玉焼きも作ってみました。

↑ちょっと見た目微妙ですが・・(;^_^A
前回の夫婦キャンプから、一歩は前進したかな??
次回は、晩御飯もバーベキュー以外のものにしてみたいな~っとか思っています。
さらなる進化を目指します!

なお、今回使った古いテントは、予備として置いておこうかとも考えていたのですが、劣化(加水分解?)が進んで、フライシート、インナーシートともに粉が吹くようになってしまっていたので、今回を最後に処分することにしました。

次の夫婦キャンプがいつになるかは未定ですが、次はカマボコテントミニでのキャンプになります。

では、また!