平成の時代が終わり、令和がやってきましたね。
昭和から平成に移ったとき、僕は高校生でしたけど、どのような雰囲気だったのかということは、正直あまり記憶に残っていないです。が、聞くところによるといろいろと自粛ムードだったみたいですね。昭和天皇の崩御によって昭和が終わったからですよね。
それと比べて平成の終わりは、上皇(平成天皇)の生前退位が実現したおかげで、お祝いムードの中で令和元年を迎えることができたことは、とても良かったと思います。
そんなわけで、もう令和になっちゃいましたが、GW2日目の4月28日(日)に行ってきた僕の「平成最後」のバイクツーリングについて書き記しておきます。(^^♪
道の駅スタンプラリーもこれまで88駅をクリアし、もう近い場所は残っていませんので、朝はほんとに久しぶりにがんばって早起きをして、6時過ぎに家を出発しました。
といっても、特に平成だ、令和だということには関係なく、たんたんと道の駅スタンプラリーやってきただけですが。(;^_^A

朝は結構寒かったですね~、、バイクの気温計は10℃切ってましたよー
寒い中をどんどん走って、最初に立ち寄ったのはこちら。


阿蘇神社。(*^^)v
楼門がないとやっぱり少しさみしいですね。
早く再建されることを願うばかりです。
境内の水汲み場で、持参していたペットボトルにご神水をいただきました。(#^^#)
(もちろんちゃんと参拝もしましたよ)
ここからさらに南下!

道の駅巡りのためには時間にそんなに余裕がないので、寄り道は最小限に。
そして、ようやく最初の道の駅へ!

道の駅「そよ風パーク」です。
ここは初めて来ましたね~
この物産館のほかに、宿泊施設なんかもあるそうです。
↑の写真の奥の方に小さく映ってるんですが、ウッドデッキがあり、ライダーさんが寛いでいました。気分よく休憩ができそうな場所です。
出掛けに、写真手前に写っているジクサーの方に声をかけていただきました。
同じ北九州ナンバーということで、伺うと、昨晩阿蘇でキャンプして、これから本当は宮崎へ行ってもう1泊する予定だったけど、天気が悪くなるのでキャンセルして今日帰る、とのこと。ただ、その代わりにGW後半は四国へ行こうかな~なんておっしゃっていました。いいな~、自由気ままなバイク旅。憧れますね。(*´ω`*)
僕は日帰りで道の駅スタンプラリーですから、そそくさと次なる目的地へ向かいます。(;^_^A
↓ 2つめ、道の駅「清和文楽邑(せいわぶんがくむら)」

ここでは出店が出ていて、少し小腹も空いていたので「ジビエウインナー」ってやつを一ついただきました。!(^^)!
が、うまく写真撮れなかったので、写真はなし!
鹿肉なのかな?、普通のウインナーとはやっぱり一味違って、美味しかったですよ~
↓ 3つめ、道の駅「通潤橋(つうじゅんきょう)」

以前来たときは、人ほとんどいなかったけど、やっぱりGWだからか、けっこうな人がいます。(そういえば清和文楽邑も人多かった)
ここでは、

↑これを自分のお土産に購入。
前にも書いたかもだけど、ワンカップのお酒で、瓶に直接絵が描かれているものを見つけたら買って帰るようにしてるのです。コレクションというほどではないけど、なんとなく、ね。
ところで、この道の駅の見どころは、いうまでもなく

この「通潤橋」ですね。
僕はここに来たのは2回目だけど、最初に来たのも震災の後だったので、まだこの通潤橋の放水を見たことがありません。
↓放水されるとこんな感じになるそうです(ネットからの拝借画像)

参考HP:山都町観光ナビ
観光放水が始まったら、また来てみたい場所です。(*´ω`*)
で、昼食会場に到着( ´艸`)↓

ここは、

津志田河川自然公園というところ。
公園の詳細は甲佐町のHPを参照ください。
無料でBBQやキャンプができる河川公園です。
とても広くて、たくさんの人がBBQやキャンプしていました。

ぐるぐる回って、陣地を確保!(^^)/
今日はねー
こんな感じでねー
デイキャンプっぽくお昼を過ごしてみようと思ったのですよ。
しかし、タープを低く立てるのに四苦八苦。
あっちにペグうってたら、ポールがパタン、と倒れたりで、なかなかうまくいきませんでした。
最終的になんとか形になったけど、少し向きが悪くて・・でももうやり直す気にはなれないので、まあ、これでよし。何事も、経験することが大切。次はきっともう少しうまくできるはず!

バタバタしたけど、ようやくランチ。(*‘ω‘ *)

ウマウマ~~



少し、優雅に昼寝でもしてやろうと横になる。

うん。まずまずいい気分。
けど、
寝れん。(笑)
もう少し改善の必要があるな。(コットが欲しいなー)
あと、少し虫がいるんだよね。蚊とかじゃないけど、なんていうのか小さな虫がね。
そんなに気になるほどでもないんだけど・・少し気になる(笑)。
中途半端にタープとかじゃなくて、デイキャンプでもテント張った方がいいのかも。
そんな感じで、眠ってしまうことはできなかったけど、それでも、なんだかんだ30分ほどはゴロゴロしてたかな。(それなりには寛げましたよ
)

どうせ日帰りだからそんなにゆっくりもできないんで、起きて

一服。(^^♪

ぷはー。

片付けは案外スムーズにいきました。
そして最後の道の駅↓

道の駅「美里佐俣の湯」です。
ほんとはここで温泉にも入るつもりだったんだけど・・時間がない。
それに空模様も怪しくなってきたから、温泉はあきらめました。

物産館の手前には足湯もありました。
これで道の駅スタンプの目的は達成、あとは帰るのみです。
ほんとは、帰りも高速道路は使わずに下道で帰るつもりだったのですが、すこしパラパラと小雨降り始めちゃったので、安心安全な高速道路利用にスイッチ。
途中でも少し小雨に降られちゃいましたが、ずぶ濡れになるようなことはなく、

無事、帰宅。(^^)
久しぶりに丸一日、家を出て帰宅まで12時間超のツーリングでした。
↓この日押した道の駅スタンプ




これで、これまでに押した道の駅スタンプは92駅となりました。
目標の100駅まで、いよいよあと少し!!
令和もどんどん走りますよ!!
では、また!