ようやく初詣とお花見のソロツーリング | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

今年は2月に車検出したくらいしかバイク乗ってなくて、ツーリング行かないまま桜も散る季節となってしまっていましたが、ようやく昨日(4月13日㈯)、今年初ツーリングに行ってきました。(・∀・)


まずは、毎年恒例にしている宇佐神宮への初詣。
自宅近くの神社へは正月に初詣行きましたが、宇佐神宮にはまだ行けてなかったんですよねー
毎年、交通安全祈願も兼ねてお詣りしているつもりだったので、バイク乗り始めるときはまず宇佐神宮行かないとね。(*'ω'*)

イメージ 1

バイクは駐車場入り口のゲートの隙間から入って、二輪車駐車場へ。
駐車料金は100円、集金にくるスタッフの方へ支払います。

この日は、呉橋の方じゃなく、表?の方から入りました。

バイクで来てる人も案外多かったね。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

宇佐神宮には毎年来ていて、このブログでも何度か紹介しているので詳しい説明は省略しますが、やっぱり、とっても静かで落ち着く、居心地よくて好きな場所です。

全国的に有名な他の大きい神社では、やたらとオブジェのようなものを設置したりして妙な観光地化して落ち着かないところもありましたが、その点、宇佐神宮は大きな神社で有名だけど、古くからの神社の趣きがしっかり残っていて、良いです。
癒されますよ。(´▽`)


で、毎年いただいている御守も更新。

イメージ 5

この一番小さなお守りをいつも財布の中に入れています。(^^♪


最後に御朱印もいただきました。

イメージ 6

この日はいままでになく、とっても芸術的?な書体・・(^^;


さて、これで無事に年はじめの安全祈願を終了。
これからどこへ行こう。o(●´ω`●)oわくわく♪







で、ブーンっと走って到着したのはこちら。

イメージ 7

僕が昨年秋に初めてのソロキャンプツーリングを経験した「志高湖キャンプ場」です。(#^^#)

バイクで乗り入れるとお金かかるので、今日は徒歩で。←ケチ。

イメージ 8

平地ではほぼ散ってしまった桜(ソメイヨシノ)が、ここは標高高いからだろうけど、まだ残ってるね。

空も青く晴れてて、すごくいい雰囲気。

イメージ 9


↓このしだれ桜は満開だった。

イメージ 10

イメージ 11


しばらく散策を兼ねて、キャンプ中の皆さんを見学ラブ

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

↑かっこいいバイクと桜のコラボレーションみつけた。カメラ


イメージ 18


花見キャンプは先週末が最高だったと思うけど、今週もなかなかに良い日和だと思いました。
天気の割にそれほど混んでもなかったのは、花見のピークを過ぎて、ゴールデンウィークも控えてて、ちょうどいいタイミングだったのかも。



さて、僕は今日はキャンプはしませんが、

イメージ 19

湖畔を眺めながらランチ。おにぎり爆  笑
ウッドストーブにアルコールストーブ入れてお湯沸かしました。
(火が遠くてお湯沸くまでだいぶ時間かかった・・今後要研究)

イメージ 20

うまーラーメングッ爆  笑



お昼ご飯の後は火遊びを。( ̄ー ̄)ニヤリ


イメージ 21

立ち消え対策してから初めての着火。

さあ、どうだ!



イメージ 22

おおー

燃えた、燃えた。

燃やしてるのが小枝だから火持ちはもちろん良くはないけど、前回初ソロキャンのときみたいに酸素不足で消えてしまうことはない。

イメージ 23

↑火が消えた直後。

ここからもうしばらく放置していたら、ほとんど形も残らないくらい、真っ白く綺麗に燃え尽きていました。



イメージ 24

帰り道、安心院のあたりでまだ比較的花が残ってた桜の木を発見したので、トップページ更新用にパチリカメラ



ちゃんとツーリングは年末の走り納め以来、ずいぶん久しぶりでしたが、
やっぱりバイクは良いね~~
と再認識しました。

無理はせずとも、今後もまたこれまで同様にバイクも楽しんでいきたいです。

そしてまた、キャンプツーリングも行くぞーーー(^O^)/



おしまい。パー