以下の記事内容を自分で読み返していて気づいたのですが、以下記載の商品②については、よく見るとバッテリーは純正品と書いてるけど充電器については純正品とは書いてないですね。なので、商品①(SJCAM純正)とは形状が大きく違って当たり前、保証も販売店の保証になるから違って当たり前でした。(^^;
そういうわけで、両方が同じ商品として売られているものとした前提で書いた以下の記事は誤っていますが、2つの商品を比較したものとしては多少意味はあると思うので、参考に残しておきます。(一部の記述に文字取り消し線を引きました。)
以下の内容をご覧になる際にはその点を予めご了承ください。
以前に書いたこちらの記事で紹介したGoproもどきのアクションカメラ
SJCAM SJ4000
ですが、これからいろいろと使っていこうと思っています。
しかし、バイクのヘルメットマウントで使用する場合、給電ケーブルを接続できないため、バッテリーのみでの撮影になります。
バッテリーでの撮影時間は、はっきり計測してないですが、だいたい1時間くらい(たぶん1時間ちょっとはいけそう)な感じですが、1個ではツーリング撮影にはとても足りません。僕の手元にはSJ4000に元々付属していたバッテリー1個のほかに次男からもらったバッテリー(別メーカーのものだけどそのまま使える)2個がありますが、充電器がないため、SJ4000でひとつずつ充電するしかなく、このままでは非効率です。
そこで、ネット(Amazon)で見つけたこちら↓
「SJCAM正規品」SJ4000シリーズ SJ5000シリーズ M10シリーズ対応 バッテリー2個+急速デュアル充電器1個 バッテリーチャージャー
の商品を購入しました。(こちらを商品①とします)
で、これ届いたんだけど、ちょっと不良品な気がした(ただ、これは僕の勘違いだった)ので返品の手続きをして、今度は同じAmazonでも別の販売店から、こちら
を買った。(こちらを商品②とします)
SJCAMについては、そもそもSJCAMのアクションカメラ自体がGoproのコピーである感じが否めないんだけど、僕が僕なりに色々調べて思っているのは、数あるGoproもどきの商品の中では口コミ評価も高いし、SONY製のセンサーを使用しているとかできちんと作られているものだと思ってる。いま持ってるSJ4000にも不満もないし。でも、そんな評価の高いSJCAMだから、巷にはSJCAMの偽物が出回っているという話もある。
実は、最初に買った商品①がちょっと不具合あるように感じた(さっきも書いたようにこれは僕の勘違いだったんだけど)ので、偽物かな?と思って、返品手続きをして、別の販売店から商品②を買った。
で、
その結果、商品①(不良でなかったので結局返品しなかった)と商品②が共に手元にあるんだけど・・・

左が最初に買った商品①、右が商品②です。
同じ商品のはずなんだけど、見た目同じなのはバッテリーだけで、他の充電器本体、USBケーブル、あとは包装から保証書まで、全く別物で驚いた。(;^ω^)
バッテリー本体を見比べてみます。
まず表。(左が商品①、右が商品②です。以下同じ)

バッテリーの差し込み形状が全く違います・・
左の商品①は、コンセントに接続すると、充電ランプが緑色に点灯します。
バッテリーを差し込み充電状態になると赤に、そして満充電になると緑に戻ります。
充電中は赤、満充電で緑。バッテリー未挿入でも緑ランプが付く。
右の商品②は、コンセントに接続すると充電ランプが青色に点灯します。
バッテリー充電するときは赤点灯し、満充電で青に点灯します。
まだ少ししか試せてないのですが、どちらも充電はちゃんとできるようです。
バッテリーの裏。

これまた全く違う・・
これだけ違うと、単に出荷時期の違いによる差などとは思えません。
明らかに別商品でしょう・・
追記・注)冒頭に追記した通り、これらは別商品です。①は純正品として販売されているものですが、②は商品説明中に純正品とは書かれていませんでした。
USBケーブルの接続口を比べてみます。

ここには実用上の顕著な差があります。
左の商品①は、マイクロUSB端子のほかミニUSB端子も備えていますが、右の商品②はマイクロUSB端子しかありません。
なお、バッテリーはいくら見比べても違いはわかりませんでした。
また、付属のUSBケーブルは商品①が長く、商品②は短い(家庭用コンセントの上の口から給電すると、長さが足りず充電器を立てるしかないくらい)。
最初、商品①のランプの点灯がおかしいように感じたので返品する手続きをしていたのですが、それは僕の目に問題(軽い色弱のため、こういう小さいランプでの赤と緑の違いが分かりづらい)だったことが分かったのと、後から届いた方が・・・
正直、先に届いたのに比べるとどうも偽物っぽい・・(;^ω^)
(あくまで個人的な感想です)
と思ったので、商品①の返品はやめておくことにしました(不良品でもないし)。
ただ、商品②についても、不良個所はないため、返品するわけにもいかず、しかたないですがこのまま両方とも使うことにしようと思います。
これでカメラ(SJ4000)1個なのにバッテリーは全部で7個も!、充電器も2個になっちゃった。(笑)
まあ、そんなに高いものでもないし、いずれSJ5000Xを買い足すつもりだからいいけどね!
以上です。
もし、SJ4000、SJ5000、M10のバッテリーや充電器を購入されようとされている方の参考になれば幸いです。
なお、どちらかが本物でどちらかが偽物であるとか、そういう評価は僕にはできません。正直言って、どちらも商品の精度はそれなりです。(笑)
どっちも本物かもしれないし、どっちも偽物かもしれません。
でも、いま試してみてる範囲ではどっちもちゃんと使えるようではあります。
また、上のリンク先は実際に僕が今月(2018年2月)に買った購入先ですが、今後販売される商品も同じ物かどうかの保証はできません。
購入される方は、御自分の判断でご購入くださいね。
↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

にほんブログ村
の商品を購入しました。(こちらを商品①とします)
で、これ届いたんだけど、ちょっと不良品な気がした(ただ、これは僕の勘違いだった)ので返品の手続きをして、今度は同じAmazonでも別の販売店から、こちら
を買った。(こちらを商品②とします)
SJCAMについては、そもそもSJCAMのアクションカメラ自体がGoproのコピーである感じが否めないんだけど、僕が僕なりに色々調べて思っているのは、数あるGoproもどきの商品の中では口コミ評価も高いし、SONY製のセンサーを使用しているとかできちんと作られているものだと思ってる。いま持ってるSJ4000にも不満もないし。でも、そんな評価の高いSJCAMだから、巷にはSJCAMの偽物が出回っているという話もある。
実は、最初に買った商品①がちょっと不具合あるように感じた(さっきも書いたようにこれは僕の勘違いだったんだけど)ので、偽物かな?と思って、返品手続きをして、別の販売店から商品②を買った。
で、
その結果、商品①(不良でなかったので結局返品しなかった)と商品②が共に手元にあるんだけど・・・

左が最初に買った商品①、右が商品②です。
同じ商品のはずなんだけど、見た目同じなのはバッテリーだけで、他の充電器本体、USBケーブル、あとは包装から保証書まで、全く別物で驚いた。(;^ω^)
バッテリー本体を見比べてみます。
まず表。(左が商品①、右が商品②です。以下同じ)

バッテリーの差し込み形状が全く違います・・
左の商品①は、コンセントに接続すると、充電ランプが緑色に点灯します。
バッテリーを差し込み充電状態になると赤に、そして満充電になると緑に戻ります。
充電中は赤、満充電で緑。バッテリー未挿入でも緑ランプが付く。
右の商品②は、コンセントに接続すると充電ランプが青色に点灯します。
バッテリー充電するときは赤点灯し、満充電で青に点灯します。
まだ少ししか試せてないのですが、どちらも充電はちゃんとできるようです。
バッテリーの裏。

これまた全く違う・・
これだけ違うと、単に出荷時期の違いによる差などとは思えません。
明らかに別商品でしょう・・
追記・注)冒頭に追記した通り、これらは別商品です。①は純正品として販売されているものですが、②は商品説明中に純正品とは書かれていませんでした。
USBケーブルの接続口を比べてみます。

ここには実用上の顕著な差があります。
左の商品①は、マイクロUSB端子のほかミニUSB端子も備えていますが、右の商品②はマイクロUSB端子しかありません。
なお、バッテリーはいくら見比べても違いはわかりませんでした。
また、付属のUSBケーブルは商品①が長く、商品②は短い(家庭用コンセントの上の口から給電すると、長さが足りず充電器を立てるしかないくらい)。
最初、商品①のランプの点灯がおかしいように感じたので返品する手続きをしていたのですが、それは僕の目に問題(軽い色弱のため、こういう小さいランプでの赤と緑の違いが分かりづらい)だったことが分かった
正直、先に届いたのに比べるとどうも偽物っぽい・・(;^ω^)
(あくまで個人的な感想です)
と思った
ただ、商品②についても、不良個所はないため、返品するわけにもいかず、しかたないですがこのまま両方とも使うことにしようと思います。
これでカメラ(SJ4000)1個なのにバッテリーは全部で7個も!、充電器も2個になっちゃった。(笑)
まあ、そんなに高いものでもないし、いずれSJ5000Xを買い足すつもりだからいいけどね!
以上です。
もし、SJ4000、SJ5000、M10のバッテリーや充電器を購入されようとされている方の参考になれば幸いです。
どっちも本物かもしれないし、どっちも偽物かもしれません。
でも、いま試してみてる範囲ではどっちもちゃんと使えるようではあります。
また、上のリンク先は実際に僕が今月(2018年2月)に買った購入先ですが、今後販売される商品も同じ物かどうかの保証はできません。
購入される方は、御自分の判断でご購入くださいね。
↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

にほんブログ村