記事書くのがすっかり遅れましたが、いちおう、作業記録なので最後までしっかり書いておこうかと・・(^^;

前回、留める位置が違ってるっぽいと感じていたケーブルのフックは、↑の黄色丸のところに移動しました。おそらくここが正解です。
上の写真のように穴に合わせて

延長ボルトをねじ込みます。
これ、前回記事で書いた通り、元々付いてたカバーから外せなくなったのでバイク屋で注文した部品の一つです。(^^;
そして、

取り付ける輸出車用カバーの方にも不足していた部品(ワッシャーとゴム)を取り付けて、

完成~~~(*´▽`*)

(*^^)v
↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

にほんブログ村