阿蘇登山道へは行けてないのですが、当日の走行ルートはこんな感じ。
↓
http://yahoo.jp/d_DWkL
なお、阿蘇登山道の開通情報はこちらの「ニュー草千里」のホームページに掲載されるようですので、参考までリンク張っときます。😃
↓
http://www.newkusasenri.com/news/
これ見ると、昨日は通行再開してたみたい・・
時間厳しかったから迷ったんだけど、行ってみたら良かったなあ。。(;´д`)
さて、今回投稿時間がなく通勤中の🚃💨でスマホからのアップなんで、手早くいきます。(^-^ゞ
まずは秋らしいススキの景色!
九重グリーンパーク泉水キャンプ場付近から、筋湯温泉方向へ入ってすぐのとこです。(^-^)v
ここ、突然パアーっと景色広がって綺麗なんですよね~☺
んで、瀬の本少しよったけど人もバイクもたくさんだったのでスルーして、
ミルクロードへ!
そして大観峰。(^^)
異常なし!

少し場所を変えて・・(この場所何て言うとこなのか名前わかんない)
ここでのんびり休憩した。

天気良いし涼しいし、最高のツーリング日和だ!😃
ここから大観峰の方へすこし戻って、内牧の方へ降りて、内牧入り口辺りから左折、田んぼのなかをゆっくり走る。
↑どこかのおいちゃんが湧水使って車洗ってる。
贅沢ぅ~^^;
で、到着!( ☆∀☆)
美味しかった!

またステッカーもらったので、新しいヘルメットに早速貼りました。(^-^)v
ここまで、あまり火山灰を目にしないというか、全然気にならなかったけど、ヒバリカフェでふと木の葉っぱ見ると、
これが火山灰なんかなあ。。
そう思ってみると、ここらあたりは少し道路が白いな。
ミルクロードは全然こんなことなかったけど。
でもまあ、走行には全く問題ないので、そのまま先へ進みます。😃
阿蘇登山道の方に行こうかどうしようか迷ったけど、時間の都合と、たぶんまだ通れないかなと思ったので行かなかったけど、結果的には通れたみたいで、少し失敗(;´д`)
ま、また来よう!
で、ここまで来たら最後はやっぱり、
阿蘇神社にお詣り。

神の泉で、
湧水少しだけいただいて帰りました!

この日の走行 335.5km
メーター表示燃費 28.1km/l
総走行距離 4,707kmになりました。
ちょっとバタバタ打ったから、誤字やおかしなとこあったら後で訂正しますね。^^;
10/19追記:
阿蘇神社周辺(自分が走ったところでは阿蘇神社~城山展望所あたりまで)は、道路が灰で白っぽく、前をトラックが走るとその灰が舞い上がるような状況がありました。個人的には、そのような場所を走った距離もそんなでもなかったし、許容範囲と感じて「ツーリング走行には影響なし」といったスタンスで記事書きました(他にもバイク走ってたし)が、人によっては気になる方もいるだろうと思い、今さらですが補足追記します。
(コメントのやり取りでは阿蘇神社周辺が・・とは書いてましたけど本文中では全く触れてなかったので)