
奥が今まで使用していた「WINS CR-1モディファイ」
手前が、今回購入した「KABUTO ASAGI-CLEGANT」
システムタイプから、ジェットヘルメットに変えました。
初めてのジェットタイプヘルメットです。
先日の(テンション上がらなかったツー(笑))で初めて被りましたが、視界が広いしヘルメットも軽くていいですね。
いつも、システムタイプ(フルフェイスでも一緒だと思います)だと、下の方が全然見えないのが、すっきり視界広くなりいい感じです。(^^♪
CR-1は、まだ使い始めてから3年も経たないのですが、少し前からインナーバイザーの固定が緩くなって、トンネル内などで上げても、振動で勝手に下がってくるようになってしまったので、経年的にはまだもったいない気もしましたが、買い換えることにしました。(トンネルとか夜とか危ないから・・)
WINSのは、もともとインナーバイザーが完全にはヘルメット内に収まらない仕様で、収納時もカチっと固定されるような感覚ではなかったんですよね。
KABUTOのインナーバイザーは、カチっと固定される感じなのでたぶんこういう問題は起きないかな、と期待してますが、さて、どうでしょうか。
また、ヘルメットの更新に合わせて、インカムも更新しました。
お金がかかるので悩んだのですが、今まで使ってたのは「聴くだけ」のタイプだったので、前からちゃんと通話できるインカムも欲しかったんですよね。
使用頻度は少ないかもだけど、特にツーリング時はソロだと2時間とか、下手したら3時間とかノンストップで走り続けちゃうこともあるもんで、だんだん仕事での立場も変わってきてるし、これからは、携帯電話にもし着信があって、3時間も気付かない(折り返し電話できない)のは問題あるかもな~っとか思ったりもして。
というわけで、これまたいろんなインカムある中で迷いに迷って買ったのが

MIDLAND(ミッドランド)の「BTX1 PRO」。
決め手は「新商品」ってところでした。(この手の機器は新しいの選ぶのが間違いないかなとか思って)
後はシリーズ内では必要十分な機能の中で一番安価なものにした。
ところが・・・
先日のテンション上がらないツーで初めて使うとき、スマホとbluetooth接続するのは問題なくできたけど、スマホの音楽流したら・・・なぜか爆音!
スピーカー音割れまくり・・

慌ててスマホからボリューム下げるけど、消音(ミュート)の1個上でも爆音なので、どうしようもない・・・
途方に暮れていろいろ調べたら、bluetoothって相性みたいなのがあって、たまにそういう問題生じるみたいですね。。(ちなみにスマホはEXPERIA Z5)
なんとか調べて「ExtraVolumeConfig」っていうアプリを使うことで急場をしのぐことはできたけど。。
そんなんで手間取って出発遅れるし、レーダーも接続できはしたけど音楽に割り込んでくるときの音が小さい(フェードインする)し、ヘルメットスピーカーの位置が定まらなくて耳が痛くなるし・・
とかそんなこんなで、先日はテンション上がらなかったのかもしれません。(^-^;
新しいグッズ導入したら、いろいろありますね。
ちょっと時間かけてじっくり研究してみます。(´・ω・`)