なるべく早めに慣らし運転済ませたいしね。
写真はないですが、三連休初日の土曜日(3月19日)も少しだけ走りました。
午前中は小雨が降っていたので、バンディットから引き継いだトップケースの取り付けを行って、午後から雨が止んだから、少しだけお散歩。(#^^#)
そして、日曜(3月20日)。
この日は春休みで帰省中の次男がいったん熊本に戻るというので、道案内も兼ねて一緒に熊本まで行くことにしました。(・∀・)

耶馬渓から四季彩ロードを通って長者原でひと休憩。(^^)

空は何かで霞んでいて見通しはいまいちだけど、晴れてるからなかなかいい気分。(^-^)
ここから、大観峰へ。
混んでるだろうな~っとは思ったけど、やっぱり(次男にとっての)最初の阿蘇ツーリングでは行っとくのかな、ということで。(^.^)

来てみたら案の定、すっごい混んでた。(;'∀')
けど

やっぱり良い眺め。(#^^#)
次男はバイクで来たのは初めてだけど、大観峰自体はレンタカーなんかで友達とも何度も来たことがあるということで(ならこんな混雑するときに来なくてもよかったやん!)、さらっと出発!
ミルクロードを西へ進み、レストラン北山を横目に大津へ抜けて、

二度目の「文龍」で

黒の「こってり」!
美味しかった~
けど、次は黒の「ふつう」がいいかも。(おじさんにはちょっと濃すぎました)
そんなこんなで、14時には次男のアパートに到着。
駐輪場でバイク停めるところを何とか確保(どうしても自転車に当てられたりしちゃいそうだけど、、仕方ないよね~~)。
で、お父さん(僕)はすぐさま折り返して帰宅の途へ!
で、
ここから写真はないけど、
慣らしも早く終わらせたいし
渋滞に巻き込まれたりするのも嫌なので
距離はとおくなるけど快走間違いなしのルートで・・
九州横断!!(≧▽≦)
というとちょっとオーバーだけど、三愛レストハウス辺りまで来た道を戻り、そこから東の長湯温泉方面へ。
お気に入りの快走路を通って庄内まで行って、そこから北上して湯布院を経由して、っとけっこうな遠回りをして帰宅しましたよ。(*^。^*)
帰り着く前に暗くなり始めたので、バンディットから移植したETCのテストも兼ねてちょこっとだけ高速道路も使って

帰宅。(;´Д`)
この日の走行418.4km。
けっこう頑張ったぞ~~

あと350kmだ!
慣らし中は4,000回転までということだけど、ちょくちょく少し超えてしまう。(^^;
まあ、ちょっと超えたらどうなるというもんでもないと思って気にしていませんが。
やっぱり、当たり前だけど、バンディットと比べるとトルクがない感じがして、低いギアでつい少し引っ張り気味になっちゃうんですよね。
ある程度乗ってきていろいろと感想はあるけど、そこらへんは後日まとめて書きますよ-。(*‘∀‘)
↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

にほんブログ村
そして、今日(日曜)も走りました。
つづく。