前日が飲み会だったため、深酒はしていませんが念のため、出発予定はお昼にしていました。
時間節約のため、各々昼食を済ませた上で、正午に集合。(^^)

今回のメンバーはこの3台(3人)。
真ん中のCB1100は、今回初めて御一緒する職場先輩のK氏。
確かこの方も、数十年ぶりのリターンライダーということだったと思います。
最近、職場でバイクに乗る人がどんどん増えてます。(^^♪
そして、手前はこれまでにも何度か一緒に走っている職場同期のF君なのですが、バイクがいつの間にか変わっていてビックリ!!(●ω●;)
黒いNC700Sだったのに・・
ナナハンのカタナ、それもリトラクタブルヘッドライトの3型。すっげーマニアックなところを攻めてきた!!
朝のメールで「今日は良いもの見せたげるよ~~」と言っていたのはこれか!
ほんとにビックリ。でも、古いバイクなのに綺麗。そして、なんかカッコイイ!
ということで、一通り眺め回したあと出発。
時間がないので、休憩少なめに、京築アグリロードで中津まで、中津からはこれまたいつもの定番ルートで宇佐~院内~安心院と快走。(^^♪
決して飛ばすわけじゃないけど、交通量少ないし信号ないしで快適なんですよね~~
最初に立ち寄ったのは「富貴野の滝」。
駐車場にバイクを止め、展望台に向かって歩きます。

その道中は、もみじの絨毯。
やっぱりちょっと紅葉には遅かったのかなあ・・と思いながらもとりあえず展望台に進むと

おお!!



なかなか良いではないですか。(*^^)v
他の2人はここ初めてだったらしく、「へえ、ここ良いねえ!」と言っていました。
ちなみにその帰り道・・
ちょっと苦手な方には申し訳ないので写真小さくしておきますが、、
道端に

ヘビがいました。
しかもこれ、体長短いし頭三角形だし「マムシ」ではないですか??
早く冬眠しなさいよ~~~~

危なく気付かず踏んづけるとこだったよ。あービックリした。
この後は、日出生のこれまた開放的で気持ちの良い快走路を経由して玖珠を通り過ぎ、

立羽田の景(たちはたのけい)に立ち寄り。
ここら辺りはもうもみじはほぼ散ってしまっていましたね~

それでもやっぱり良い眺め。(^^)
売店であったかい缶コーヒー買って飲んで一息ついて、再出発。(^o^)/
ほんとはこのあと魔林峡(まばやしきょう)も寄ってみるつもりだったけど、だんだん日が傾いてきてたのと道から見えた感じでもう散ってしまっている様子だったので通過。

野峠を経由して英彦山へ。
途中の豊前坊はもう紅葉終わっていましたね・・今年は見逃してしまった・・トホホ
そして、なんとか明るいうちに別所駐車場到着。(^^)

ここらはまだ綺麗な紅葉ありました。
若干身体が冷えてきたので、ここで温かい梅ヶ枝餅を買って、最後の休憩。

5個買って1個食べて、残りは家にお土産。
出来立てアツアツで美味しかった~~(#^.^#)
このあとは写真撮ってないですが、別所駐車場から油木ダムに行くまでの間は、綺麗に紅葉している木がまだたくさんありましたよ。(^^)
時間があれば止まってバイクと写真でも撮りたかったところですが・・既に暗くなり始めていたので通過。
この日の走行 228.1km。
最後の最後、香春の201号線に出る手前で少し渋滞にはまったけど、あとは全線快走で、効率よく楽しめた半日ツーでした。(*^_^*)
↓ブログランキングに参加しています。励みになりますので良かったらクリックお願いします。(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)
