祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市) その2 | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

その1 からの続きです。

200メートルという距離を、平地の距離としてイメージしていたのが間違いでした。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

嫁さんはもう無言・・(笑)

イメージ 4

あと50メートル??
けっこう登ってきた気がするけど、まだ50メートルあるのか・・


でも、あともう一息!



で、

イメージ 5

着いたあーー。(*´∇`*;△

イメージ 6

イメージ 7

ここからの眺めもなかなか ('∀`)b グッ


いやほんと、ほぼ「登山」ですよ。これは。
暑いし汗だくだく。(~_~;)
達成感あるわ~~。

しかし、じっとしていると「蚊」がたくさん寄ってくるので、お参りを済ませたら早々に山を降りることにします。

来た道を戻るのは面白くないので、「参道」の案内に従って、降りていきます。
が。。

イメージ 8

登りより険しくない??

イメージ 9

嫁さんはもう裸足です。(笑)
踵の高い靴は危ないからね~~

途中から元の参道に合流するのですが、年配の方や小さなお子さんはこちらから降りずに来た道を戻ったほうがいいかもです。ご参考まで。



イメージ 10

たっぷり登山(いやいや、奥の院参拝でしょ?)を終えた後は、こちらの休憩所でひと休み。クーラー効いてて助かった~~ε-(´o`;)ホッ

汗が引くまで待ってから、本殿に上がる前に社務所受付でお願いしていた

イメージ 11

御朱印を受け取りました。(*^_^*)




帰り際、こんな表示があったのを発見。

イメージ 12

最初にこれ見てたら、奥の院までは行かなかったかも・・^^;
この案内に気付かなくて良かった。(#^.^#)


休憩時間も含め、2時間以上ここにいて、良いレジャーにもなった気がします。

紅葉の季節や花の綺麗な時期なんかにもまた来てみたいねー、と2人で話しながら、大満足で帰路に着きました。ヾ(´^ω^)ノ♪



↓ブログランキングに参加しています。励みになりますので良かったらクリックお願いします。(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)
イメージ 7
にほんブログ村




祐徳稲荷神社
佐賀県鹿島市古枝
公式HP:http://www.yutokusan.jp/

地図はこちら

詳しい地図で見る

車は、祐徳博物館の駐車場に停めました。