予定では、土曜日はバイクに乗って、日曜日は実家の両親をどこかへ連れて・・と考えていたんですが、昨日(土曜)は珍しく急な仕事で一日潰れ、バイクには乗れずじまい。(>_<)
それで、今日(日曜)はどうしようかなあ・・バイクにも乗りたいけど・・と少し迷ったんですけど、予定通り両親を連れて別府へドライブに出掛けることにしましたよ。(^^)
まず、テスト期間中だというのにそれほど忙しくもない様子の(笑)次男を従えて、実家に両親を迎えに。

実家の庭の梅は、ほぼ満開!
そして、いつもバイクで通るのと同じ安心院経由の下道を通って、別府へ向かったのですが、家を出たのが遅めだったので途中で昼食を。

ということで、この「里の駅 小の岩の庄」でお昼ご飯をいただきました。
私は定番、たぶん一番人気の「とり天定食」800円。(^^)v ↓

次男は、これもまた大分グルメの『だんご汁』の定食「里っ娘定食」(おかずは日替わり)1,050円。(^^♪ ↓

父は安心院ならではの『すっぽん』うどん、母はだんご汁を単品で。
ここ、メニュー豊富でいろいろ選べるし、大分や安心院の特産品、地元グルメも味わえて、ボリューム満点で美味しい! (*^^)v
お腹を満たして、先へ進みます。途中、標高が高くなるにつれ路肩や山、田んぼの残雪が目立ってきました。

十文字原展望台付近はこんな様子。なかなかに綺麗な景色で、気分も盛り上がります。

ここに来る少し前のアフリカンサファリの付近ではもっとたくさん雪が残っていました。昨日も天気良かったし今日も朝から晴れてて、気温もそこまで寒くも感じないのに雪って意外になかなか溶けないもんなんですね。真っ白なのもいいけどこのくらいの雪景色もなかなか良いもんです。(^^)
ちなみに路面自体は走行に全く問題なし。もしかしたら夜間は凍結の可能性があるかもしれませんけどね。
で! 今日の目的地別府、明礬温泉の「湯の里」に到着。

さっそくお風呂をいただきます!(^^♪
券売機で入浴券(大人600円)を買い、男女別の露天風呂へ。
脱衣所には無料の鍵付きロッカーがありました。
服を脱いで脱衣所を出ると目の前に屋根壁で囲われた内湯、そしてその横にドーン!と露天風呂。綺麗な青空を満点に味わいながら湯に浸かります。(#^.^#)
ただ、湯の花が舞って白濁したお湯が雰囲気もあって良いお湯だったけど、たまたまこの時がそうだっただけかもしれないけど、少し人毛が浮いてたりしたのが、ちょっとだけ、気になったかな・・^^;
見た感じどんどんお湯が流れてる感じでもなかったのでそのせいなのか・・観光バスが何台か停まっていたりしたから、たまたま私たちが入る前に客がたくさん入ったせいなのかもしれないけど・・・。
ま、ほんのちょっとだけそんなことが気になったけど、良いお湯、良い露天風呂で満足でしたよ。(^^)
温泉に浸かったあとは、湯の花小屋を見学して、家へのお土産にその「湯の花」を購入しました。
こんど自宅でも温泉気分を味わおっと!(*^^)v
さーー、来週はバイク乗れるかな!
今日も良い一日だった。(*^_^*)
↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

にほんブログ村
里の駅「小の岩の庄」(さとのえき おのいわのしょう)
大分県宇佐市安心院戸方7-1
参考HP:http://www.oita-net.com/shop/onoiwanosho/
明礬温泉「湯の里」(みょうばんおんせん ゆのさと)
大分県別府市明礬温泉6組
公式HP:http://yuno-hana.jp/