用事と上手く組み合わせて、1泊での四国旅行。
行きは、高速道路をひた走り、広島で長男を拾ったあと、さらに高速を走って、瀬戸大橋を渡る!

実は、瀬戸大橋を渡るの初めてなんですよね~~。
次男が赤ちゃんのころに家族で一度、岡山から高松に渡ってるんですが、そのときはフェリーで瀬戸大橋を眺めながら海を渡っていったのです。(^.^)
その後も高速道を突っ走って、高知市内に到着。用事を済ませた後は、高知市内の「ひろめ市場」で昼食をとり、そこから向かったのが、

奇跡の清流、仁淀川(によどがわ)に架かる名越屋沈下橋!(別記事でも紹介)
車一台通るのがやっとの道幅ですが、思ったより交通量があり、自分たちのいた間にも何台もの車が渡っていきました。なので、私たちも渡ってみましたよ!(^_^)v
運転者の自分は平気だったけど、同乗の家族はちょっと怖かったみたい。(笑)
時間の都合で高知観光はこのくらいしか出来ず、ここから一気に宿泊予定の松山、道後温泉へワープ!
(途中、ちょっと道の選択を誤って、バイクならまだしも車では普通通らないだろうと思えるようなクネクネ道を延々走ることになってしまったのは内緒)
宿にチェックインして、美味しい夕食を食べたあとは、浴衣で外出。(^_^)v
商店街を歩いていると、ちょうどからくり時計が動き出した!

時計が上に伸びて、中から人形が出てきて音楽とともに動く。
ふむ。
なるほど。
うん。
ちょっと期待が大きすぎたかな。
まあ、綺麗だったですよ・・(⌒_⌒;
ちょうど道後温泉街では夏祭りをやっていたらしく、賑やかな商店街を抜けて向かったのは

道後温泉本館!(別記事でも紹介)
以前も道後温泉に泊まったことがあったけど、そのときは入れなかったので、今回はどうしても入っておきたかったのです。
一番安い「霊の湯 階下」で入ったので、茶菓子などは味わえなかったけど、やっぱ雰囲気あるわ~
もはやパワースポットと呼んでも過言でない感じの場所。入ってよかった~(*^_^*)
そうして、翌日は松山城へも行きました!

現存12天守の一つ、松山城!(別記事でも紹介)
あまり城には詳しくないけど、見に来て良かった。
やっぱりせっかく旅行するなら、暑い中でもたくさんいろんなものを見ないとね!
とはいえ、この日はもう、暑くて暑くて・・・“(;´ω`A)

つい、こんなものが目にとまり・・

こうなっちゃいました。(笑)
やっぱりここはご当地物でしょ!
ということで「伊予柑ソフト」300円。
美味しかったよ~。(*^。^*)
と、松山を堪能した後は、しまなみ海道へ。

このしまなみ海道も初体験です。
途中の瀬戸内の島「大三島」に立ち寄り、事前にリサーチしておいた海鮮丼が有名なお店を目指します。
この日は平日だったし、昼どきも過ぎて2時くらいに着く感じだったので、人気店であっても苦労せず入れるだろうとタカをくくっていると・・

わお!並んでるよ!(・ω・ノ)ノ
この写真だけだとわかりにくいけど、この店の周辺以外の場所にはほとんど人の気配がないんですよ~。。なのにここだけ、この人だかり。。(>_<)
で、ここで珍しく食べログのクチコミをチェックしていたらしい嫁さんが「なんか、名前書いて待つって書いてるよ」というので、慌てて店の入り口に行ってみると確かに記帳台があった・・けど、最後に書かれた名前の後に「終わり」と書かれてる・・うっそー・・・(/_;)
ちょうどタイミングよくおばちゃんが出てきたので聞いてみたら「もうここに書かれてる人で終わりです~すみませ~~ん!」とのこと。
諦めて店を離れると、同じように店から離れていく人が他にもいました。たぶんその人たちも記帳するってこと知らずに並んでたんでしょうね。(笑)
しかし、これは、ぜひともリベンジせねば!!
いつか必ず再訪しよう!(`・ω・´)シャキーン
というわけで、近くの別の店で食事を済ませ、この島のもうひとつの目的地(ていうかこの店の目の前だけど)へ。

大山祗神社(おおやまづみじんじゃ)。(別記事でも紹介)
ここには、最近私がはまってるこれ、


巨木があったんですね~。(●´3`)~♪
もちろん神社にもしっかりお参りして、御朱印もいただいて帰りました。
短い日程であちこち巡って大忙しだったけど、がんばった甲斐あって充実した家族旅行になりました!゚*。(・∀・)゚*。