前日は疲れたのか皆早めに眠たくなって、夜9時半には就寝してしまいました。(笑)
そんなに早く寝てしまったせいか、未明の3時くらいに目が覚めたりして、結局若干睡眠不足気味に朝を迎えました。^^;
7時前に布団から出て、朝風呂に。
前の晩は暗くて見えなかったけど、風呂からの景色は最高でした。
ちょっと景色が開けすぎていて「丸見えだなこりゃ。」と思うくらいに。(笑)
貸し切り状態だったので写真撮っとけばよかった・・

そして、朝食を食べたあと準備して、9時頃には宿を出発!
記念撮影!(*^^)v
二日目は、まず、ここは押さえとかなきゃということで、仁田峠。

協力金として100円を入り口ゲートで支払って、一方通行の仁田峠循環道路へ。
最初にあった展望所に立寄りました。

これが普賢岳か!?(よく説明読んでなかった・・汗)

いかにも溶岩が海まで流れた跡っぽい感じ。
やっぱりこれが普賢岳だ。
(たぶん)

先ほどの場所からもう少し進んだところにある、妙見岳ロープウェイ乗り場。
ここがミヤマキリシマの名所としてよく写真に写ってるところだなあ。季節の良い頃にも来てみたい。(^^)

それから、快走ルートの島原まゆやまロードを経由して、「武家屋敷」を観光。

この場所の写真もよく見ますよね。
でも、人形が大の苦手な自分にとっては、開放されている屋敷(当時の生活の様子を展示するための人形が置かれてる)を見学するのもちょっと微妙な感じでして。。^_^;

せっかくだから、名物の美味しいものをいただくことにしましょう!(^^♪

島原名物かんざらし。
ようは白玉だんごなんですけどね。
素朴な甘さが好印象。
美味しかったですよ。(*^_^*)
これにて島原観光は終了!
夕方には雨の予報だったので、そろそろ帰ることにします。

帰り道に少しだけ遠回りして、前から気になっていたこの道路を通りました。

どこまでも続くまっすぐーな道路。
景色はあまり見ることができない感じでしたが、これだけ直線の続く道路は普段あまりお目にかかれません。
このあと、諫早ICから高速に乗って帰る途中、予想していたより早く途中から雨が降り始めてしまいましたが、それまで雨に降られることもなく、素晴らしい初のお泊りツーリングになりました!\(^o^)/バンザーイ