妄想スタート | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

明日、天気が微妙なもののツーリングの計画があること、昨日も休んで出掛けたこと、今日は黄砂や花粉、PM2.5の飛散が多いらしいこと、等々の理由により、本日は自宅でダラダラと自堕落に過ごしています。
そんなときは、つい、いろいろ妄想しちゃいますよね~~(^.^)

ということで、私が今乗っているバイク
イメージ 1

いうまでもなく、この Bandit1200S油冷ファイナルエディション なわけです。
とても気に入って乗っています。(*^。^*)

でも、以前にも書きましたが、
・カウルが付いてる長距離ツーリング向きのようなバイクがいい
・せっかくだから一度はオーバーリッターのバイクに乗ってみたい
・メンテに自信ないし、買い替えはしばらく出来ないだろうから、なるべく高年式のものがいい
・予算の制約がある・・・
という条件から数車種候補を挙げた中の1車種で、たまたま程度よく予算に(若干オーバーしたけど)合うこのバイクにめぐり合い購入したもので、特にこのバイクが欲しくてたまらなかったというわけでもなかったんですよね。
とはいいながら、買った直後から今の今まで、ほんとにこのバイクを買って良かったと思っています。
性能面に関しては、自分では扱いきれていない面があるのは当たり前のことですが、なんとなく自分に合ってるんですよね。(*^_^*)
スポーツ的な走りを求めても十分応えてくれるし、長距離ツーもOK。カウルの恩恵で高速道路も苦にならず、かといってリッター車の中ではどちらかというとコンパクトな車体で、取り回し楽なほう
まさにオールラウンダー、みたいな感じで。ほんとに、大型免許とって最初のバイクがこれでヨカッタ~って思っています。あまりたくさん走ってるバイクでない(マイナー車)というところも、私のお気に入りポイントだったりします。
( ̄ー ̄)ニヤリ

さてさて。前置きが長くなりましたが、そんなことでこのバイク買ったことはほんとに良かったと思ってるし、今でも特段の不満はないわけなんですが、購入から丸三年。先日車検を受けたばかりであるにもかかわらず、最近、もう少し軽くて、手軽に乗り出せるバイクにも関心が出てきています。^^;

先ほど、「コンパクトな車体で、取り回しは楽なほう」と書きましたが、これはあくまでもリッターオーバーの4気筒車としては、というレベル。
自宅からの出し入れも「よいしょ!」とひと気合いりますし、ツーリング先で狭い道などに入っていくのを躊躇したり、砂利敷きの駐車場や傾斜のある場所で気を遣うこともあります。
それから、維持コスト。
以前乗っていたCB400SF(94年式、NC31)と比べると、なんだかんだでやはりお金がかかります。
まず、燃費。CB400SF当時25km/lが、今は平均18km/lくらいかな?
最近の燃料費高騰の影響もあって、これがけっこうボディブローのように響きます。
それから、タイヤ代。コストを抑えたいため、なるべく安いロングライフのタイヤをチョイスしていますが、それでも、1万キロちょっとでワンセット交換。いくら粘っても1万5千キロはもたないだろうという感じで、しかもその金額は工賃含めると最低でも4万円弱・・ 正直これがかなり効いています・・ タイヤ減ってくるとナーバスになりますもん・・
私が以前乗っていたCB400SFは標準タイヤがバイアスタイヤで、車重等も関係するのかもしれないですが、購入して手放すまで1万キロくらい走っていたけどほとんど減りを感じていませんでした。おまけにタイヤそのものの値段もバイアスの方が断然安いし・・

今の自分の懐事情では、現状だと少し走り控えせざるを得ない状況にもあるわけなんです・・
嫁さんに言えばある程度はお金出してくれるけど、いろいろわがまま言ってバイク乗ってるから、今以上家計に負担もかけたくないし(子供にもまだこれからお金かかるし・・)。
「思うまま、気の向くままに走ってナンボ!」でいきたい自分としては、これじゃあ本末転倒なわけです。

そんな事情から、「もう少し小さくて維持コストの安いバイクに乗り換えるのってどうなんだろう??」という妄想がスタートします。(笑)

次に続く・・