温泉偵察ツーリング! | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

今日は天気良かったですね~。(^^)

近場をちょろっと走るつもりで、昼から家を出ましたが、あまりの天気の良さに
イメージ 3

急きょ、九州を脱出することにしました。(^^)v

特にどこへ行こうという計画もなかったので、思いつくままに進んで、とりあえず道の駅蛍街道西ノ市に到着。
イメージ 2

コーヒーを飲んで休憩して、次に向かったのは
イメージ 4

俵山温泉。
初めて来ましたが、ひなびた温泉旅館が並んだ路地。
なかなか良い雰囲気だ-。
(*´ω`*)
今日は思いつきで来たので温泉に入る時間はありませんでしたが、ちょっと偵察してみることにました。

この路地を奥に進んで行くと「町の湯」があり、その先に「白猿の湯」、そしてさらに進むと広い公共駐車場(無料)がありました。
もちろん写真のようなこじんまりとした温泉宿はいくつもいくつも並んでいます。
湯治宿というやつですかね~。これだけ湯治宿があるということは、きっととても良いお湯なんでしょうね。

イメージ 5白猿の湯。
狭い路地の中にあって、突如巨大な施設が現れます。
写真奥の階段を登ったところに温泉の入り口があります。
下はお土産物屋かな?


イメージ 6なんとここ、「ペット湯」なんてのもあるんですね~。
前の写真に写っている犬も入ったらしいですよ。おばちゃんが、「温泉入ると毛が艶々になる」と話していました。



イメージ 7そして、足湯も。
無料で利用できるそうです。
足湯だけでも浸かってみようかとも思いましたが、なんとなく面倒くさくて今日はやめておきました。
σ(^_^;



イメージ 8「呑み湯」なるものも。
少し飲んでみましたが、腐った卵のような風味でなんとも微妙でした。^^;
ちなみに、汲んで持ち帰るのはダメと書かれています。



イメージ 1「白猿の湯」は入浴料大人700円ですが、早朝と夜は500円で入れるそうです。
ちなみに、「町の湯」の方は大人390円。






帰りは小月ICから高速を使ってビューン!と帰りました。
さすがに帰りは少し寒さを感じましたが、日中は暖かく、気持ちのよい天気でした。
今日はバイクたくさん走っていましたね~。近場をちょっと走るだけのつもりが、結局170kmほど走っていました。(*^_^*)
さて、年内あと何回走れるかな。(^.^)


俵山温泉公式HP