ウインカー交換!できた!!(^^)v | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

5月12日のツーリングで立ちゴケして割ってしまった右前のウインカー。交換パーツは入手していたものの、なかなか作業に取りかかれずにいましたが、今日、天気予報では雨だったものの、午前中はまずまず空も明るく雨も降りそうにない様子だったので、ついに交換作業に着手しました。

さて。
とりあえず、メーターか内張り(インナーカウル?)を外そうと思い、あちこちよ~く観察しながら、思い切ってどんどんネジを外していくと・・
イメージ 1

はずれたー(*^。^*)

スクリーンもセットではずれちゃうんだ~・・
これでもう、次から自分でスクリーンの交換もできちゃうな。得意げ

ほんとはメーターも外したかったけど、メーター裏のカプラー?がどうしても抜けなくて、あまり無理して抜くのも怖かったので、そのままに。

で、
イメージ 2ウインカーとれたー!

左が割れてテープぐるぐる巻きのウインカー。右が交換する新品。(*^^)v




イメージ 3
スポッ!っと綺麗に取れました。








んで!
イメージ 4

じゃ~ん!! 完成!!
自分でできたーヽ(^o^)丿
イメージ 5

内張りも綺麗に元どおり!

完璧!! って思ってたけど、いまこの記事書いてて思い出したことが一つ・・
ウインカーのケーブル?コード?がゴムパーツでフレームにポチっと固定されていたのを、元どおり固定するの忘れてた・・(ちょっとわかりにくいですよね。。)
内張り外さなくても付けられるかな?? あとでやらなくちゃ・・


とまあ、ちょっと失敗(固定し忘れ)はあったけど、思ったより簡単に作業できて、ちょびっとだけど自信も付きました。(*^。^*)

また機会があれば、簡単なパーツの交換くらいは自分でチャレンジしてみよーって思いましたが、やっぱりガレージ欲しいですね~。。
雨の降らないときは乗りたくなるので、雨が降ってても作業できる環境があればいいなーって。あと、ちゃんとした工具も要るかな~っとも思いました。

まあ、ぼちぼちやっていきたいと思います。

で、この作業の後も、雨はまだ降ってなかったので、ちょっと近場でも走ってこようか!と思ったら雨が降り始めました・・
今も降ったり止んだり・・(/_;)