バツイチシングルマザーの私と大学院博士課程の学生だった夫。


現在ワタシ51歳、オット39歳の年の差夫婦です。


最高の50代を送りたい、そんな私と夫との穏やかで楽しい日々を綴ります。


最近は老後資金を貯めることも目標にしています。


その過程も綴ります。






現在の私の職業はオンライン家庭教師です。



昨年までは集団進学塾の非常勤講師もしていました。



今年度の生徒は6人。



中1  1人

中2  4人

中3  1人


合計6人



1人で5教科取っている子、3教科の子、2教科の子、1教科の子といろいろです。



今月は全員が定期テスト。



なぜか先生の私も超忙しいです。笑


たった6人ですが、全員の5教科の試験範囲を把握して、試験日程を把握して、勉強の進捗状況を把握して、叱咤激励するので忙しいのです。笑




1人は先週テストが終わり、結果も返ってきました。



まずまず良い成績が取れました。

特に苦手だった英語の英作文が一問ミスだけだったので本人も保護者の方も大喜びされてました。【今までは英作文全滅だったそう】



私もホッと一安心。



今週は一番多くて、3人がテスト期間中です。


中1、中2、中3と1人ずつ。




中3の生徒さんは小4からのお付き合いで、こちらが何も言わなくても分かってるので見守るだけ。


昨日の授業も生徒さんが何をやるのか決めました。



結果、理科のテスト前対策を行いましたがよく解けていました。


例の夫の専門のイオンと電池が試験範囲です。





中2の子は少々中弛み気味。


中1の時は真面目にしていた子も2年目になると少し気が抜けます。【中2あるある】


月曜日の授業時に、



とてもテスト直前の仕上がりとは言えないから、あと○日死ぬ気で勉強して。

そもそも教科書ちゃんと読んでいるのかな?

まずはそこから!



と叱咤激励。


今日試験のはずなので祈りたいと思います。笑




そして、中1の生徒さん。



先週はのんびり気が抜けた状態だったので叱咤激励。



このままだとかなりまずいよ!

中学のテストは甘くないよ!

私も学校の先生も教えてるところがこれだけ解けないのはあなたの勉強が足りてない証拠です!!!



初めてちょっと怖い口調で言いました。



するとね、お母様曰く、



うちの子、土日10時間くらい勉強してました!!!


お母様もびっくり!!!笑

私もびっくり!!!笑



今週は別人の仕上がりになっていました。


すでに昨日からテスト始まっていますが手応えはまずまずのよう。



やればできるを体験してくれたらいいなと思っていますウインク




中1はまだまだ素直なんですよね。



現在中2の子たちも去年は素直でした…笑



中2は反抗期が入ってきます。

そこをどう付き合っていくのか、ここにかかっています。

中弛みも想定内。



今年は4人も中2がいるのでいろいろ手を焼くことになりますが、その分やりがいもあります。


そこに楽しさを感じるタイプなので、これからどうしていくのかその子の性格も考えつつ、戦略を立てていこうと思います😊