バツイチシングルマザーの私と大学院博士課程の学生だった夫。


現在ワタシ50歳、オット39歳の年の差夫婦です。


最高の50代を送りたい、そんな私と夫との穏やかで楽しい日々を綴ります。


最近は老後資金を貯めることも目標にしています。


その過程も綴ります。






All Aboutの記事↓


こちらの記事を読んで、これからの生活が楽しみになってきました~☺️



60代は人生の黄金期ですって!



子どもの教育費もかからなくなって、貯金も貯まってきて、体力はまだまだあるし、自由な時間もたくさんある。




私の母は同級生の父が54歳で退職してから2人で国内・海外と旅行しまくってましたよ。


新幹線もグリーン車乗り放題のチケット買って優雅にしてました。



58歳で父が交通事故死したのでたったの4年しか黄金期を過ごせなかったけれど、その4年間は人生で一番実りある時間だったように感じます。




父がたくさん遺産を遺してくれたから母はそれ以降も全く働くことなく、お金に困ることなく生活しています。



私が離婚して闘病して、それを支えてくれたので【物心両面で】そこはとても感謝しています。



父が亡くなったときは、私は離婚していなかったので相続放棄の書類にサインしました。



妹は独身でしたが、バリバリ働いていたので同じく相続放棄。



そのお陰で母はプチお金持ちになれたわけです。




私が離婚したときも元夫がローンを組んでいた家をポーンと現金で買い取ってくれました。

家賃無しで住ませてもらえたのはホント助かりました。



元々元夫はうちの親に無利子でお金を借りていたので、そういうのも相殺しての金額でしたけどね。



それでも安くはありませんでしたが…




その家も私が結婚して出て、今年から息子たちもそれぞれ独り暮らしを始めたので、今年からは母が移って独りで住んでいます。

4人が住める3LDKだけど…笑



母のマンションは売りに出したらしいです。

売れたのかはまだ聞いていませんが、築20年ほどのマンションなのでそこそこの値段で売れるのでは?と思っています。



母はお金に困っていないから値段も下げられるし、売れるのでは。



もう売れたのかも知れないけど…笑





母は父のような人が普通と思っていて、夫は妻を養って当たり前みたいな考えの古い人です。


私が再婚したときも、



あゆこも再婚したんだし、もうこれからは仕事はしなくていいんじゃない?


と驚きの発言をしました。笑


母の中では

夫=お金を稼ぐ人

妻=家事・育児をする人


なんですよね。



まあ、毎週土日に夫が食事を作ってるって聞いて



世の中にそんな旦那さんいるのねぇ!!!
びっくり😲




そりゃそう思うよね。笑



今度次男のお誕生日会で久しぶりに母に会うんですけど、


うちの夫が今年に入って、



  • 味噌を作った
  • 梅酒を作った【厳密には来週作る】
  • じゃがいも育てた
  • 枝豆育ててる
  • 小籠包を皮から作った

等のエピソードを聞いたら

びっくりし過ぎてひっくり返ってしまうかもね。笑🤭


父は完全に昭和の男で、いっぱい稼いできてくれたけど家事は一切しない人でしたから。



そう言えば両親は私が20歳のとき家のローンを払い終わって、すごく楽になったと言っていました。


それからは毎年500万円貯金できたよとも。



私が20歳のとき、私の両親は45歳。

父は54歳の誕生日まで働きましたから、(最後の3ヶ月くらいは有給消化で仕事に行ってませんが…)


500万円✖️9年=4500万円





退職金も早期退職で本当は2000万円のところ4000万円もらえたって言ってたから、


4500万円➕4000万円=8500万円



そりゃ~旅行三昧になるよね~笑




父が亡くなって保険金も入ったから、➕数千万円。


だけど、私の元夫から家を購入したから

➖数千万円。



今回マンション売って➕数千万円。


母の老後は安泰中の安泰でしょう。
というか絶賛老後生活満喫してます。


そうそう、母のマンションは父が退職したときにキャッシュで買っています。

元々のローンで買った家はすでに売却済み。



私たち夫婦も同じように老後安泰でありたいな~。


母が羨ましいのは、とにかく元気なこと。
今でも週3日ジムに通っています。


70代もあれだけ元気ならいいなー。


私もそうなれるように鍛えておこう。


夫が60歳で退職したとき、私はすでに71歳になってしまってるんですもの。


なるべく夫と楽しく生活していきたいですもんね。


がんばりますウインク