バツイチシングルマザーの私と大学院博士課程の学生だった夫。


出逢ってから13年が経ちます。


SNSで出逢って、いつの間にか結婚しました。


毎日楽しく穏やかに暮らしています。


そんな私たちの日常をメインに綴っています。




最初の結婚のときに大阪に引っ越してきて、すでに25年の月日が経ちました。


私は現在50歳なので人生の半分以上をこちらで過ごしています。


じゃあ、さぞかし流暢な大阪弁を話すだろうと思いますよね?







 

実は全然話せません。笑





原因はいくつかありますが、




元夫も今の夫も横浜出身で大阪弁を話せないというのもあります。




私自身は父の転勤でいろんなところに住んでいましたが、学生時代は主に東京に住んでいたのもあって標準語ベースです。




子どもたちは大阪生まれ大阪育ちなので、両親が標準語を話していても大阪弁を流暢に話します。



厳密に言うと、長男は関東弁風味の大阪弁やなぁと友達に言われるそうです。



次男は完璧にこちらのアクセント・イントネーションで大阪弁を話します。





実は子どもたちが幼稚園時代はママ友付き合いが密だったので、大阪弁マスターしようと頑張って話していたんです。



本人としては完璧に大阪弁話せてるつもりでしたが…





あゆちゃんの大阪弁、イントネーションちゃうからなんか気持ち悪いねんな~笑


と言われました。




えー!!

そうなの?



当時はね、東京人の話すエセ大阪弁の気持ち悪さを私はわからなかったんです。笑





こちらに移ってから25年経ち、今ではそのエセ大阪弁は私も識別できるようになりました。




この前の名探偵コナンのアニメを観ていたら、大阪の男の子のキャラクターが出てきました。





でも、その子の大阪弁はなんか違う!



無理やり大阪弁にしてるから違和感しかない。笑



声優さんは大阪弁ネイティブじゃないのわかってしまいました。





20年前に私が話していたのはこれだったんだろうな〜。笑





そりゃ気持ち悪いわ。笑



現在は大阪弁スピーキングは諦めて、標準語ベースの私語を話します。


こちらの人には、




あゆこさんって東京の人でしょ?



と言われます。



厳密に言うと100%標準語でもなさそうな気はしますが、詳しく説明をするのはめんどくさいのでそうですね〜と答えています。





25年住んでいても全然マスターできない大阪弁、難易度高いです。



今日までの朝ドラで趣里さん演じる福来スズ子は大阪弁上手に話していてびっくりしました。


趣里さんの努力の賜物なのでしょうね!!