バツイチシングルマザーの私と大学院博士課程の学生だった夫。


出逢ってから13年が経ちます。


SNSで出逢って、いつの間にか結婚しました。


毎日楽しく穏やかに暮らしています。


そんな私たちの日常をメインに綴っています。



私はもう50歳。

完全に人生の折り返し地点を過ぎています。


子育て中は子ども中心の生活を送っていましたが、今は自分ファーストの生活にシフトしています。


夫と出会ってから私より私のことを真剣に考えてくれるので、今まで自分のことをついつい後回しにする思考が自分ファーストに変わってきました。



昔の私ならワガママなんじゃないかな〜と思うことも、勇気を出して言えるようになりました。


残りの人生を考えたら、そんなに長くはないです。





今自分のやりたいことやらないでいつやるの?






今でしょ。笑





今はあそこに行きたい!と思ったらすぐに予定を立てています。


あれ食べたい!もなるべく実行しています。笑




だからなかなか痩せない。笑





瀬戸内寂聴さんが、晩年食べたいものを食べ、したいことをしないとあっという間に人生が終わるからとおっしゃっていて、その通りだなと思ったんです。






 

 



 

 



 

 

※【あちらにいる鬼】は、瀬戸内寂聴さんのかつて不倫相手だった男性の娘さんが書いた小説です。


ドロドロの人間関係なのに、読後は爽やかでした。




私は今まで、自分の気持ちを抑えてしまう傾向がありました。


いわゆる優等生気質だったんです。



夫は私が我慢をしたり、気持ちを抑えているのは悲しいからやめて欲しいと言います。



夫のおかげで自分ファーストの考え方ができるようになりました。



夫はね、上手にバランスを取れる人です。 





夫のお父さん、ものすごいエリートさんなんです。


教育熱心で、お金もたくさんかけてます。




もし私がお義父さんの娘なら、期待に添えるよう全力で努力して潰れてしまっていたと思います。笑



でも、夫は上手に距離を置いているし、



上手に怠けてる。笑




天才的だと思うんです。笑



力の抜き方が。




私は今でも仕事でキャパ以上のことを引き受けようとしたりします。



すると、



もうこれ以上は断ろう!


と夫がストップをかけてくれるので、






あ、そうだった。

私を犠牲にするところだった。





となることがしばしば。




自分を大切にできるようになって、周りの人にも優しくできるようになりました。


我慢しないで、自然と人が喜ぶことをしてあげられるようになる。



肩の力を抜いて生活できる。




良いこと尽くしです。




そうそう、昨日、これが欲しくてポチッとしましたおねがい




 

 



 

 



雨の日にジムに行くのはちょっとしんどい。


だから、お家でエクササイズできるように買ってみました。





まずはSwitchの使い方を覚えるところから。笑



また、使用感レポートしますね!!



私のオススメ




 

 

私はせいろに救われています。笑

お肉でもお魚でも野菜でも、のっけて蒸すだけ。

簡単美味しい料理になります🎵





 

 

作り置き料理を熱いうちに入れられます。

スタックできるのが、本当に楽です。





【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー

 


らでぃっしゅぼーやさん。

超オススメ。

有機野菜・減農薬野菜が毎週届きます。



 

 洋服はアーバンリサーチが好き。

ジャンスカ、愛用しています。