- 前ページ
- 次ページ
お久しぶりです。
久しぶりにアメブロを開いてみると多くのコメント通知が届いており、また読者も増えていて長らく更新出来ずに申し訳ないです。コメントも読者のメッセージもすべて読まさせていただきました。しかし、どうやらメッセージの通知も着ていたのですが、覗いてもありませんでした。もしかしたら60日経って消されたのかもしれません。もし2011年6月以降にメッセージを送ってくださった方がいらっしゃったらばもう一度送ってくださればうれしいです。
僕はいま受験生でとある国公立大学の工学部を推薦で目指しています。一応校内推薦は通ったのであとはセンター試験(センター試験利用なので)と面接なのですがまだ学力が全然届いてないのでこれからもっと頑張らないといけません。
推薦の合格発表が2011年2月7日なので推薦入試で受かればこの日からブログの更新を再会出来そうです。
もし、推薦入試に落ちてしまった場合、一般入試(前期)になるのでもし前期で受かれば3月の初旬から更新再会出来そうですが、そんなことは断じてあってはなりません。なんとしても推薦入試で受からないといけないのです。いや絶対に推薦で受かってやります。
さて、最近の僕のiPodライフはというと。。。。。
半ヶ月前からずっとリカバリループ状態ですwwww
8月のおわりくらいに5ヶ月ぶりにCydiaを開いたら沢山アップデートが溜まっていたのでアップデートして以来、日に日にiPod touchの調子が悪くなりました。しまいには、一部の正規アプリが立ち上がらなくなってしまったのでリブートしてみるとそのままお陀仏してしまいました。PCで認識され、iFunBoxでも今まで通りRaw展開が出来たので時間を掛ければ直せるとは思いますが、これを機にiPodを封印しようか という考えに至り半ヶ月ほどほっています。そして音楽だけは聴きたかったので2000円位の音楽プレーヤーを買ってそれで音楽を聴いています。
なのですみませんが、今の僕にiPod touchの質問をしても応えることは出来ないと思います。
gdgdになってしまいましたが、次の更新は2月7日です。更新停止はしますがこれからもよろしくお願いします。
受験生となり忙しくなってきましたが、これからは備忘録(完全な自分用のメモ)としても活用していきたいと思います。
UbuntuでUbuntuソフトウェアセンターやSynapticでbzip2がエラーコードを吐いたときの対処
端末で
$ sudo apt-get clean && sudo apt-get update
を実行。
参考:
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=331
注)脱獄行為はiPod/iPhoneを壊す可能性があり、Appleの保証も受けられなくなります。
くれぐれも自己責任で。
・redsn0w 0.9.6b4の対応機種とバージョン
iPod touch:
一世代目 iOS4.0 4.0.1 4.1 4.2 4.2.1
二世代目 iOS 4.0 4.0.1 4.1 4.2 4.2.1
三世代目 (全てのバージョンが紐付き) iOS 4.0 4.0.1 4.1 4.2 4.2.1
四世代目 (全てのバージョンが紐付き) iOS 4.0 4.0.1 4.1 4.2 4.2.1
iPhone:
3G
iOS 4.0 4.0.1 4.1 4.2 4.2.1
3GS (旧ブートROM)
iOS 4.0 4.0.1 4.1 4.2 4.2.1
3GS (新ブートROM)(全てのバージョンが紐付き)
iOS 4.0 4.0.1 4.1 4.2 4.2.1
4 (全てのバージョンが紐付き)
iOS 4.0 4.0.1 4.1 4.2 4.2.1
(紐付き、Tetheredとはデバイスを再起動すると入獄してしまうデバイスのこと)
・脱獄の大まかな流れ
⓪redsn0w 0.9.6b4とFWのダウンロード
①redsn0w 0.9.6b4の起動
②FWのビルド
③簡単な設定
④DFUモードに入る
⑤脱獄開始!
・脱獄のやり方
⓪以下からredsn0w 0.9.6b4をダウンロードし、自分が4.1にアップグレードしたPCとは別のPCでする場合はここからFWをダウンロード。
Windows Mac
①解凍後、redsn0w.exeをダブルクリックして起動する。
②「Browse」をクリックしFWを選択し、「Next」をクリック。
~FWの保存場所~
・Mac OS X の場合
/Users/ユーザー名/Library/iTunes/iPod Software Updates
・Windows Vista の場合
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\iTunes\iPod Software Updates
・Windows XP および Windows 2000 の場合
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Apple Computer\iTunes\iPod Software Updates
Nextをクリックすると自動でパッチあて作業に入るのでしばし待つ。。。
③簡単な設定画面に入る。
普通に脱獄するだけならば「Install Cydia」だけチェックを入れ、Nextをクリック
Tethered Jailbreakをしたデバイスをリブートしてしまい、再脱獄する際は「Just boot tethered right now」のみにチェック。
④以下の画面になるので、iPodを母艦に接続した後、デバイスの電源を切る。
「Next」をクリックすると、すぐにDFUモードに入る手順に入るので心の準備を。
⑤DFUモードに入る。
「Next」を押すのとほぼ同時にスリープボタンを3秒長押し。
スリープボタンはそのまま押したままホームボタンを長押し10秒
スリープボタンを離し、ホームボタンをそのまま15秒長押し。
⑥DFUモードに入り次第、脱獄作業に入るのであとは待つのみ。
DFUモードに入れなかった場合は⑤からやり直し。
暫く待つと、ホーム画面に戻るのでCydiaが起動すれば成功!
注)Tetheredデバイスで紐付き脱獄をした場合、脱獄終了後、CydiaとSafariが立ち上がらなくなることがある。(僕もなった。。。)
その場合はもう一度最初から脱獄をやり直すのだが、③の設定画面で「Just boot tethered right now」のみにチェックを入れて脱獄すること。
iPhoneからの投稿