どうも、2次元と3次元の狭間、曖昧な世界を彷徨う2.5次元の貴公子、後藤です。


本日はゴッサムねえさんが風邪でお休みなので、弟のボクが日記を代わりに書いているという設定です。


あ、別になんかキャラに疲れたとかじゃないですよ?ww


てかそもそもキャラってなんですか?おいしいの?ってレベルでわかりませんwwナーンノコートー( °д°)



前回の記事でぐっさんが「AVA」がどーのとか、言ってたので、それに便乗します!!


まず、「AVA」はAlliance of Valiant Arms の略でアライアンス・オブ・ヴァリアント・アームズと読みます。


このゲームのコンセンプトは

ロシアを中心とした独立国家軍「NRF軍」(架空)と「EU軍」との戦争ゲームです。


詳しくはAVA公式サイトを見て下さい。


FPS(ファースト・パーソン・シューティング)というゲームジャンルで1人称視点での銃撃戦ゲームです。


FPSというゲームは性質上、PS(プレイヤースキル)を多く求めます。


従来のMMORPG(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイング)のように強いアイテムがあれば最強という概念は殆ど存在しません。


もちろん、強い武器、あまり強くない武器とありますが、PSでなんとか・・・ならない部分もあるんですがw


強くなる意志があれば、だれでもある程度は強くなれます。(ソースはボク)

その先はセンスとか経験がモノを言うんでなんとも言えないんですがね・・・。


AVAでは大きく分けて3つの戦場サーバーに別れてます。

まずは、新規参入さんやFPS初心者さんがみっちりガチムチのアニキにしごかれる「ビギナーサーバー」

ここで気をしっかり持たないといわゆる「初心者狩り」と呼ばれる中、上級者がおれTUEEEEEEEEE

してくるんで、最初は負けて当たり前、という精神でMAPを覚えたり、色々な武器を使ってみて

AVAになれることが大事です。まあ上級者になればなるほど、初心者狩りなんて無意味なことしなくなるんでボクはおもに上級者に勝てない中級者あたりがのさばってるとおもってますがね。


次に、ビギナー卒業者には少し厳しい、屈強な猛者どもの住まう「一般サーバー」

こちらは最近のうpデートで細分化されたので、時間帯によってはかなり過疎ってる場所もありますが

基本的に1番多くのユーザーが集まるところです。

1番多くのユーザーが集まると言う事は、言わなくてもわかりますね?

ちょっと知能の低いような連中に絡まれても、誹謗中傷にあっても泣かない。これ結構大事w

PSと一緒にスルースキルも養いましょうw


最後に、ボイチャ(ボイスチャット)などでさらに熱い試合とチームワークで戦い抜く「クラン戦サーバー」

ボイスチャットとは、多人数での電話と考えて下さい。ヘッドセットというマイク付きのヘッドホンでスカイプ通話もしくは公式推奨のマンブルで通話しながら連携をとって戦うのが一般的となってます。

また、クランとは家族、団体、共同体などの意味があり、まあ要はクランメンバーは皆家族!

だから、俺が守るぜ!って感じで熱い戦いをする所です。


さらに、共通してる戦場タイプとして「爆破」「護衛」「殲滅」「AI爆破」などがあります。

ほんとはもっといっぱいあるんですが、ボクはこれら意外あまりやらないのでよくわかりませんw


簡単に説明していくと


「爆破」はFPSでは一般的な「爆破する側」と「爆破拠点を守り抜く側」に別れて戦います。

最大8vs8の16人で試合をします。

「爆破する側」は守る側の人たちを全て倒すか、爆弾を設置して起爆まで相手に解除されなければ勝ち!

「爆破拠点を守り抜く側」は爆破する側の人たちを全て倒すか、設置された爆弾を時間内に解除すれば勝ち!となります。一定回数で攻守交替となります。

かなり奥深くて、最近は爆破ばっかりやってますww


「護衛」は戦車をエスコートして制限時間内にいかに早く目的地まで運ぶかというゲームスタイルで他のFPSゲームにはないAVAならではのシステムです。

「戦車を目的地まで運ぶ側(先攻)」と「戦車の進行を阻止する側(後攻)」に別れて戦います。

最大8vs8の16人で試合をします。

戦車は自動進行なので道を間違うってことはありませんが(たまにバグで戦車が迷子になることはありますが稀の稀ですw)戦車の近くにだれか1人でも居ないと戦車は動きません。これを「戦車を押す」と言います。

戦車の進行を阻止する側はPRGというロケットランチャーで戦車を破壊したり、戦車の周りにいる「戦車を押している人」を倒したりして戦車の進行を妨害します。

目的地に着くか、制限時間いっぱいまで戦闘して攻守交替です。

目的地に着いた場合、後攻側は先攻側より早く目的地に到着させなければなりません。制限時間も先攻側が到着した時間分少なくなっているので、後攻側が不利となります。先攻側が妨害しきったら先攻側の完全勝利となります。先攻側の妨害を押し切って、目的地まで運べれば後攻側の逆転勝利となります。

逆に妨害に成功して、目的地まで行かなかった場合、先攻側が進んだ距離まで戦車を押せば完全勝利となります。さらに制限時間は先攻側と変わらず時間いっぱいまでつかえるので、後攻の有利となりますが、先攻側に防衛されきってしまったら先攻側の逆転勝利となります。


「殲滅」は単純に楽しく殺し合いです(´∀`)w

NRF軍とEU軍に分かれて、楽しく殺し合います。

最大8v8の16人で試合をします。

「立ち回り」や「裏取り」といった経験技術よりもAim(エイム)力という、いかに相手に弾を当てるかという技術が重要となります。初心者さんはまず、殲滅戦で相手を倒せるようになってから爆破や護衛に行くことをオススメします。

殲滅目標数が設定されており、規定の殲滅数を倒した側の勝ちとなります。攻守交替はありません。

また、敵を倒すとドックタグという物を落とします。コレを3つ集めると無条件でチームの殲滅数が増えます。

また味方がやられてもドックタグを落とします。これは相手が拾う前に回収できるときは回収しましょう。

味方のドックタグも保有数に含まれます。味方の死を無駄にしないようにしましょう!


最後に「AI爆破」

これは基本的には普通の爆破と同じルールですが、戦う相手はAI、つまり機械です。

味方の設定人数を1、4、5、6人と設定でき、一人でも戦闘可能ですが、最初から1対15、6人って感じで戦います。どうせAIと侮っていると痛い目を見ますw

AIの場所は毎回殆ど同じなので、Aimを調整したり、新しい武器の試し撃ちなど様々な用途に使われます。

対人でのAim力に自信がない方はここで全AIにヘッドショットを打ち込めるくらい頑張れば勝てるようになるかもね!


ああ・・・さらっと書くつもりが自分で盛り上がってメッチャ書いちゃったwwwww


まあ基本料金無料(一部アイテムは課金)なので、気軽に遊べると思います!

ただ、AVAの要求PCスペックは意外と高いのでそこはPCと要相談ですねw


回線はもちろん光回線の方が快適なんですが、ADSLでもほとんど問題ないです。たまに落ちるくらいw


ぐっさんはもちろん、あのゴッサムねえさんもやってますよ!


戦場でガチムチのアニキ達がキミを待っている!


さぁ、キミもレッツAVA!!