今日は習い事〜
今日も帰らず待機w
待ち時間にブログ書くのが楽しみだったりする
水曜日のこと。
なぜかこんな週の真ん中で学童の総の会がありました
参加したくないな〜と思いつつ、役員なので強制かな…と。
ただ、出欠席のLINEにはギリギリまで返事しないでいました
ほかの役員さんどうするのか様子見←
で、おそらく他の役員さんも同じだったんでしょうね。誰も返信してない
役員以外のかたは、次々欠席連絡…
そして、ついに当日の昼間に旧役員さんから、新役員さんは引き継ぎがあるので参加で。と役員LINEから連絡が入ってしまいました
その後すぐに、参加とお返事しました。
すると他の役員さんも
参加します。と立て続けに上がり
みんな同じなんだな。と 笑
そして、参加してみると
その参加率の低さに驚く
ほぼ旧新役員しかいませんでした
参加率20%ですかね。
これやる意味あるの?と誰もが感じたことでしょう…
それに出欠席の返事すらしていないご家庭が約半数。適当過ぎるだろ
まぁLINEが埋もれてる疑惑もあるし、この感じで役員決めされて、役員になってしまった私としては運営もどうなの?といった感じですね。
しっかり管理してほしいものです。
そして、役員さんじゃなくてもこういった集まりに必ず参加されているビビのお友達のママさん✨
保育園も一緒でこれまでも的確な意見を保育園や学童にされているのを何度か見かけたことがありました。
そして、今回の総会でも
しごできママ✨✨
なんだろ、私なんてほんとただ参加してるだけでボケーっとしてるんですよ 笑
頭の回転が早いというか、なんといいますか
ああなりたい←
ちなみにビビさんとその娘ちゃんは今年も別のクラスでした。
2年生どう?なんて会話してたら
やはりでるわね担任の話。
その子のクラスの担任は男性教員なのですが、
担任の話題になった途端、苦い顔でした
ここのクラスの先生人気ない?
授業参観のときにお話しした他のママさんも、担任微妙。と言っており、結構いろいろあったんだよね〜と。
上の子の担任が下の子でも担任になった。と言ってたので、よく知ってるってことよね。
昨年なにがあったのか気になりましたが、参観の時間になってしまい聞けず
見た目判断はよくないのは十分承知してますが、その先生見た目がだらしないのよね。顔が…とかハゲがとかではなく←(はげてませんよ)
なんか、だらしない
前にも言ったかもしれませんが
男性教員って清潔感って大事だと思う。特に小学校、保育園なんかは。
これまで保育園は担任2.3人いて、内1人は男性だったので、男性先生には慣れています。(私も)
1年生の担任も男性でしたし。
今年は他のクラスの担任をみて、女性の先生でよかったと思ってしまったくらいなのでね。
私も人のこと言えないですが、自己管理が出来てない見た目でまだ若いんだからピシッとしてほしいかな。
と他のクラスの担任をディスる
(心の中で、とココで)
からの総会の話にもどして。
総会で他に驚いたのが
未収金額。という欄があり
利用料の未回収らしいです
去年はそんな話はしていなかったので
5年度で、ということですよね。
しかも結構な額で3.4人踏み倒してる人がいるのかな?と…
口座引き落としなのですが
これお金入れてないってことなのかな?
いろいろな事情はあるのかもしれませんが…そんなお金に困ってるようなご家庭はなさそうな気がして…
ちなみに非課税世帯は無料らしいので、それ以外の人が踏み倒してるってことですよね?なぜ?
メンタル強いなと思ってしまいます。
そして、夏休みに向けて
拡大?しようとしてます
隣のテナントが空いそうで??
100人ほどは登録されている学童ですが月の半分利用の子も半数近くいるので、そんなに狭いとも感じなくもないような??
夏休み、暑くて外にも出れないなか大人数の子が部屋で遊ぶのは大変だから…と。
うん、ありがたいような、運営大丈夫なの?とも思ってみたり。
まだ決まった訳ではないようですが、どうなるのかな…これでまた値上げされたらそれはそれで嫌かな。と。
人件費削減でなんとかなりそう。とおっしゃってましたが部屋数増えるのに人減らして本当に大丈夫なのかな?
俄然、責任者さんはやる気に満ち溢れてましたが
今後が気になります。
今日は先日 出川さんの番組を見て
行きたい‼︎と言っていたので
この後少しお出かけしてきまーす♡︎
日焼けしそうだな
でわ〜