オカリナフェスティバルに出場するとか、オカリナコンクールに出場するとか、アルマカフェコンサートに出演するとか、レパートリーを増やすなど、いろいろあるだろうけど…

 

それ以前に…

 

もっとオカリナと音楽に向き合い、もっと練習を工夫することも考えないといけないかなー⁉🤔と思うことがある。

一昨年、昨年と、オカリナグループひまわりの発表会やコンサートがなかったこともあり、また、FBでつながっているオカ友に刺激されて、オカフェスやアルマカフェコンサートに向けての練習の気分転換に、季節の曲や過去にオカリナグループひまわりで演奏したことがある曲、自分が吹いてみたい曲の練習動画をFBにUPを結構やっていた。まあ、レパートリーを増やすには悪くないけど、一昨年のヤマハ天神センターでのレッスンで与えられた課題である、左手ピアノを本当に意識してやっていたのか⁉️ ジャズやポップスではビートをきちんと意識してたのか⁉️ もっとよく確認する必要があるな😔 

練習の仕方についても、一昨年から取り組んでいる短時間集中練習を今後も続けること。練習に使える時間は限られてるし、それに、ただ単に練習量が多ければ良いってものじゃないし、それ以前に、希望する日と時間に練習場をいつも借りられる訳じゃないし。

あと、コロナの感染状況によって緊急事態宣言が発令されるなどで発表の場が減ったり、レッスンが休講になったりするなどの事態になったときには、音楽の自主学習も必要かな❓と思う。あ‼️そういえば何年か前、コロナ禍になる前に、「楽典」📖を買って持ってたんやった‼️😨

 

 

てなわけで、今年も少しずつ精進いたす所存です👍️