子供とおでかけ:木タラ | 子育てとアンチエイジング in バンコク

子育てとアンチエイジング in バンコク

タイのバンコクでの子育てやアンチエイジングについて諸々を綴ってきます。

子供達の夏休みの暇つぶしに

駐在妻御用達の「木タラ」に連れて行きました。

暑かったけど、子供達も楽しんでいました音譜

 

■木タラとは?

 

アソークのシーナカリン大学の構内で、毎週木曜日に開かれるタラート(市場)。

 

洋服、子供服、水着、学用品、おもちゃの露店に加え、屋台や八百屋さんが並び、楽しくお買い物ができるので、駐在妻に大人気です。

 

木曜にあるのを「木タラ」と呼びます。

 

タクシーで行くときには「モー ソー オー」と伝えてください。

 

また、出店しているお店が少なくなりますが火曜日にも「火タラ」があります。

 

朝から14:00位までやっているそうです。

 

 

■子供と行く「木タラ」人気のお店は?

 

・100Bおもちゃ屋さん

 

・キラキラ靴屋さん 

バンコク女子定番のキラキラ靴(サンダル) (木タラ限定です)

一足 100B

 

・八百屋さん 

フルーツを試食させてくれます。

綺麗で新鮮な果物や野菜が並んでいます。

 

・ドーナッツ屋さん 

ミニサイズのドーナッツで、その場で揚げたてが食べられます。砂糖あり、なしがあります。

 

・ポップコーン屋さん 

1袋10バーツとか20バーツです。

 

・スムージー屋さん 

注文してから作ってくれます。

ストロベリーバナナスムージーは45Bと安くておいしいです。

 

・海賊版DVD屋さん

妖怪ウォッチ映画とかディズニー映画が1枚50B。中には不良品もあるらしいです。自己責任でお願いします。

 

他にも、お子様達には、日本のキャラクター文房具が売っているお店も人気です。

 

 

そして、知り合いの母子との遭遇率高し・・・

皆、考えることは一緒なのですね照れ

 

 

子供達には、お小遣い100Bを渡し、自分達で買いたいものを選ばせて買わせるというお買い物ごっこを体験をさせてみました。

 

お店を回るうちに欲しいものが増えてたらしく、案の定、途中から「ママ、足りないからお金貸して~」と懇願してくる子供達。

 

「返すあてもないくせに~!」と思いつつも(笑)

 

不足分6バーツだったので、仕方なく、絶対に戻ってこない貸し付けを行う羽目になる母なのでした。